2019年 | 子育て卒業後の私の日常

子育て卒業後の私の日常

2人の娘が大学進学を機に家を出て、現在は夫と2人暮らし。
丁寧な暮らしと美しく歳を重ねていくことに憧れているそんな私の日常、日々思うことを綴っています。




あれよあれよと言う間に年末を迎え
新しく年が明け1週間。




遠出はしなかったけれど
家族でゆっくり楽しく過ごせた
年末年始でした。




子供達の学校も、夫や私の仕事も
昨日からスタート。





今年最初の授業で会う
生徒の子供達のかわいい満面の笑顔と
送迎でお会いする保護者の方々との会話に
とても元気にさせてもらえ感謝の思いです。




どの子もみんな冬休みの思い出を
一生懸命伝えてくれたりして
その様子がホントに可愛かった(*´˘`*)




中学生クラスになるとぐっと大人びて
シャイになりますが
小学校の高学年もまだまだ
「先生!先生!」と収集つかなくなるくらい
無邪気に話しかけてくれます。
どの子もみんな素直でかわいいなぁ





今年は昨年以上に仕事を頑張ろう!
と決意も新たに日々努力を怠らず
色々アクションを起こしていこうと思います。








今年のお正月、元旦は夫の実家で過ごし、
2日は私の実家の家族みんなで
我が家の近くにある
フレンチ懐石のお店の個室をお願いし
そちらでゆっくりと
お正月コースをいただきながら
新年のお祝いをしました。



お料理のお写真は撮りませんでしたが
デザートの後に運ばれてきた
お土産のマカロンだけ1枚ピンクマカロン







実父が倒れ、介護が始まり
その後母も倒れ
母の主治医、父の主治医
それぞれと家族で話し合い
父を私の住まいの近くの
療養型病院に迎えました。



なのでお正月も父の病院のある
こちらに実家家族が来て過ごしていました。





ここに至るまで苦渋の決断も多く
父を想い眠れぬ夜が続き、涙に暮れ
私自身が体調を崩した事もありました。





今いる施設の看護師さん、スタッフの方々が
父にも家族の私達にも
いつも笑顔でよく話しかけてくれ
本当によくしてくださり
毎日父の病院へ通い、様々な経験を経て
徐々にこれまでの決断を
受け入れられるようになりました。




年々環境が大きく変化してきたここ数年。
父も母も落ち着き、仕事も再開でき
ようやく落ち着いてきたので
今年は少し自分に手をかけ
仕事も勉強も美容も
頑張っていこうと思います