世の中いろんな人がおる




世の中いろんな人がおる


他人ひとには他人ひと

生き方がある

自分には自分の

生き方がある


うりゅ坊



🌱🌱🌱




誰かの言葉に傷ついたとき


ずっと心は

モヤモヤしている




他人に意見をする人は

いるだろう


言われた側が


心がもやもやするのは

腑に落ちていないから



そこに

理不尽な言葉があったりするから




他人に意見を言う人は


100%自分が正しいと

思って伝えている

無意識に…


だから


とんでもなく

言い方は

相手の心を無視した

言葉を選んでいて



相手の心は

ズタズタになる




そこに相手を理解しようという意思が見当たらない



一方的に批判して終わる



伝えられた側は

その傷が

心に刺さったまんま



なかなか抜けない



そんな経験をした




しばらく

やるせない気持ちを

かかえていた





大切なのは

言い方

伝え方




もやもやの私に

知人が一言




世の中

いろんな人がおる


人の気持ちを組みながら会話が出来ない人も


世の中にはおるんよ


他人ひとは他人ひと


あなたはあなた




✨言葉は言霊✨


そして


言い方生き方


その人そのものを

表しておるけんな…



気にせられなよ〜



その言葉に心が少し軽くなった


もし言葉に傷ついた人がいるなら

思い出してほしい…


世の中いろんな人がおる


あなたはあなた

心を大切に生きてください











《2025.1.23追記》
この詩が生まれた時は
わたし、傷ついていたんだな〜。
今はその傷も薄れ
逆に
私を励ましてくれる存在がいることに
感謝したい。

常に表と裏があるように
物事には考え方も
ふた通りあることを知る
いや、もっとかも…

最悪と思えることも
実はそうでないのかな?
もしかしたら
これは気づくチャンスだったのかも
と思えたり

自分の考えが固まってしまわぬように
いろんな想像力を働かせることが
出来るように

物事はおこる

いろんなことに気づけると
欲も薄れるんじゃなかろうか…
なんて思うこの頃です


うりゅ坊
感謝
ありがとう