皆さんは、食べられるお花が
身近に手に入ることを
ご存知ですか?
先日、お花の先生に教えていただき
それが地元倉敷で生産されているなんて…、と感動したところで…
お伝えしたくなり
ブログに書いています。
もともとは旭テクノプラントさんという、電気設備工事のノウハウを活かした植物工場で、本業は設備工事の受注だけれど、自分の売るものを使って
生産を試みた…という経過が
あるみたいです。
倉敷レタスはよくご当地バーガーとか地元のパン屋さん、飲食店でも使われたり、スーパーでも見かけていたのですが、この度のお花と繋がっていたなんて…
どんどん色んなチャレンジをしている
企業なんだな…って
地元ながら嬉しくて
応援したくなりました✨
ところで、この
食べられるお花
検索すれば簡単に買えるみたいです
下にAmazonのを載せましたが
直接販売の方もあるみたい
どんなふうに作られているか
資料をお借りしました
🍀自社植物工場で種から育てている
🍀光・温度・湿度・CO2濃度などを
徹底管理した室内栽培だからこそできる、栽培期間中、農薬不使用
生産場所
わたしの住んでいる
倉敷でした✨
お花好きのあなた
きっとテンション上がりますよ〜♪
『おもてなし』にも最高です✨
朝のお水を外で飲みました
食べた感想
お水を飲んで最後にいただきましたがクセがなくて、野菜みたいでした。
なんだか、お花にチカラをもらって
パワーが出ました!笑
ここ最近、忙しくて
朝一番からだるくて動けない日もあったので…
私にはこのお花がのっているお水さえ
ちょ〜ご馳走のような
癒やされた気分になりました✨
だから、ちょっとお花のチカラを借りて、元気になれるひとが増えれば
嬉しいな、と思います😊
地元企業なので
応援も宜しくお願いいたします。
ほっこり感ありあり
暑いけどお元気でいてください
うりゅ坊
感謝
ありがとう