先日、大阪に行く用事があり
立ち寄りました。

大阪中之島美術館

大阪市北区中之島4丁目






たまたま最終日ということでしたが…

テート美術館展

ターナー、印象派から現代へ



英国・テート美術館のコレクションより「光」をテーマに作品を厳選し

18世紀末から現代までの約200年間におよぶアーティストたちの創作の軌跡に注目する企画


パンフレット




資料参考

テート美術館とは


TATE(テート)は英国政府が所有する美術コレクションを

収蔵・管理する組織で、ロンドンの『テート・ブリテン』『テート・モダン』『テート・リバプール』『テート・セント・アイヴス』の4つの国立美術館を運営。



テートの名前の由来


砂糖の精製で財を成したヘンリー・テート郷(1819-99)が自身のコレクションをナショナル・ギャラリーに寄贈しようとしたことが発端


写真が撮れた

作品の紹介


ウィリアム・ブレイク

善の天使と悪の天使



ジョセフ・マロード・ウイリアム・ターナー


自然現象を捉える新しい手法を展開し

光の強さと儚さを表現する



陽光の中に立つ天使



湖に沈む夕日








ジョン・コンスタブル

ハリッジ灯台

ハムステッド・ヒースのブランチ・ヒル・ポンド、土手に腰掛ける少年



ウイリアム・ホルマン・ハント

無垢なる幼児たちの勝利



ジョン・リネル

風景(風車)



ジョセフ・ライト・オブ・ダービー

噴火するヴェスヴィオ山とナポリ湾の島々を望む眺め



ジョン・ヤング=ハンター

私の妻の庭



ジョン・エヴァレット・ミレイ

霧に濡れたハリエニシダ



ジョン・ブレット

ドーセットシャーの崖から見る

イギリス海峡




カミーユ・ピサロ

水先案内人がいる桟橋、ル・アーヴル、朝、霧がかかった曇天



ウィリアム・ローゼンスタイン

母と子





ワシリー・カンディンスキー

スウィング



ブリジット・ライリー

ナタラージャ





オラファー・エリアソン

星くずの素粒子





最後までおつきあいくださり

ありがとうございます😊


趣味で時間がある時に美術館巡りを

しています。



絵画には詳しくありません。

ただ、自分の好みの絵に出逢えると嬉しかったり、ときには現代アートに触れて刺激をもらったり…


ブログには

記録として書かせていただいています。


美術館という建物自体がアート的な象徴で、その建物を見て歩くのも好き🤭


ということで、今回は大阪中之島美術館を

ご紹介しました✨


次回のイベントがまた素敵✨✨

本当はこっちに来たかった…



2024 2/10〜5/6

100%モネ!

展示作品のすべてがモネ



モネがお好きな方

大阪中之島美術館へどうぞ〜♪


テーマ別『うりゅ坊の旅ぶら』の中に

他の美術館も紹介しています♪


うりゅ坊

感謝

ありがとう