うりゅ坊のブログにお越し下さり
ありがとうございます。

今回は旅ぶらのお話です

ずっとずっと見たかった
藤公園に行ってきました♪

岡山県には全国の藤が咲く
日本一の藤公園があります。

その昔、この場所『和気町藤野』は

藤の咲き乱れる原野であったと伝えられています。


そこで、この地で誕生した

和気清麻呂公の生誕

1250年を記念して昭和60年(1985年)に藤公園ができました。


隣には和気清麻呂公をお祀りする

和気神社があります。

鬼滅の刃の聖地とも噂されています。


🍀🍀🍀


沢山の藤の花香りに包まれて


🍀🍀🍀





沢山の種類の藤がありました。


北は北海道から南は鹿児島県まで


野生の藤が生息しない沖縄を除く

全国46都道府県の著名な藤と

国外では中国・韓国産の藤


約100種類・150本の藤が咲き乱れる



その中で一番のお気に入りを

見つけました!




まるでブドウ🍇みたいな

八重咲きの藤


八重の藤

茨城県笠間市

(県指定天然記念物)

日本三大稲荷の1つ笠間稲荷神社の境内にあり、樹齢約400年と古く根回り3.55mの

八重の花をつける巨樹。

この藤はご神木として門外不出とされていたが、和気公誕生1250年の記念事業として、特別に許されたもの。


🍀✨🍀




色も

ピンク、濃いピンク、薄紫、紫、濃い紫、白・・・





















藤の花の香りに包まれて

癒やされます







🍀全体の雰囲気🍀


7000㎡の芝生の園内に

幅約7m、総延長500mの藤棚










花の見ごろ・・4月末〜5月連休頃

開園時間・・午前8時〜午後9時

期間中はライトアップあり)

入園料・・大人300円小人150円


駐車場は無料でした。


《余談》

日曜日だったせいか和気インターを下りてから1時間の渋滞・・

後から知人に聞いた話では

和気鵜飼谷温泉(逆方面)の方からだと10分で行けた…とか😳

よかったら参考にしてください。


Instagramリール動画にたくさんの

藤の花をアップしました。

よかったら見て下さい。







最後までお読みくださり
ありがとうございます。

うりゅ坊
感謝
ありがとう