先日のエフエムふくやま【本の情報番組ブック・アンソロジー】さんで朗読したものを追加しました。

最後に追記があります。






2022年9月2日掲載


ほんとうの苦しみや感情は
本人にならなきゃわからない

でもね、

その人の身になって

考える
寄り添う
言葉をかける
行動をする

ことはできるよ

わかりたい心があると
少しかもしれないが
近づくことはできる

うりゅ坊


身近な人

介護

いろいろあるけれど

心ある人をみていると

そうじゃないかな

と思うんだ

わかりたい心が

その人を動かしている


2025年2月2日追記


自分の心の内を明かせない人がいる

身近に

ふだん、何でも話し合っている仲だけど…

弱音を吐かない

どうして?

と尋ねると、そんな話をしても

相手は楽しくないじゃろ…と言う。

彼の心の中にあるのは

なんだろう

負の感情に対する価値観なのかな?

それが壁となって距離が出来て…

という体験をしたらしい。


確かに

誰にも言えないことや

言いたくないことは

生きている限り

あったりする


墓場まで持っていくこともあるかもしれない


それはそれでいいと思う


ただ

心の内を話をしてくれて思うことは

「話してくれてありがとう」

なんだ

自分の弱音や苦しみ、辛さを言うのは

どんなに勇気がいることか…


だから

それがお互いに言えたなら

心の距離は近くなるだろう


いつか

彼の心が和らぐ日が来ますように…


そう願うことがいま

私に出来ることかな



おわり



良かったらこちらも…🍀









うりゅ坊

感謝

ありがとう