ご訪問ありがとうございます
雨の多い季節に、最も雨の似合うお花アジサイが咲き始めました😊
一昨年前に鉢植えから地植えにした
カシワバアジサイにやっと花が咲いてくれました。
(昨年は花が付きませんでした)
耐寒性が強く
冬越しがラクなタイプ
カシワバアジサイ
カシワバアジサイの八重種
カシワに似た葉の形をしているため、この名がついたそうです。
花の形は円筒形
今年は30cmほどの長く大きな花が
咲きました。✧◝(⁰▿⁰)◜✧
日当たりと水はけのよい、
肥えた土を好みます。
真夏の直射日光に当たると
傷みやすい。
剪定
花後遅くても8月末までに
新芽のついた節のすぐ上を切ります。
ふやし方
挿し木(緑枝挿し、休眠枝挿し)
玄関に飾りました。
かなりボリュームありでしょ🤭
🌱🌱🌱
あこがれのヤマアジサイ
を見つけて購入しました。
小さく繊細な日本の
原種アジサイです。
ヤマアジサイ 紅
日本に自生するアジサイの一種。
半日陰から日陰の場所に適している。
この品種は長野県の伊那谷で発見された品種で、咲き始めは装飾花は純白であるが徐々に色が変わり
最終的には深紅になる珍しい品種
今年は花が1つ
始めは真っ白でしたが
色がつき始めました。
来年が楽しみです
うりゅ坊
感謝
ありがとう