みなさんは心に残る『思い出の桜の木』ってありますか?
今回は私の身近な桜と憧れの桜の木などをご紹介します。
思い出の桜の木
ヒマラヤザクラ
倉敷美観地区の入り口の交差点の近くある桜です。なんと12月の寒い時期に咲く桜の木なんです。
【ヒマヤラザクラ】12月
🌸🌸🌸
三春滝桜
倉敷市児島柳田八幡様近く
🌸🌸🌸
倉敷市児島稗田町
自転車道路
桜のじゅうたんを歩く🚶
🌸🌸🌸
友人と見た京都の桜
🌸🌸🌸
だいござくら
醍醐桜
ずっとずっと憧れていた桜の木、何十年も前から見たい見たいと思っていた念願の桜の木です。やっと見る事が出来ました。
【醍醐桜】岡山県真庭市
この桜はヒガンザクラの一種「アズマヒガン」で推定樹齢は1000年、根元の周囲9.2メートル
枝の広がりが四方に10メートル伸び高さは18メートルある。
『醍醐桜』の名前の由来は鎌倉末期の元禄の乱により後醍醐天皇が隠岐に流される途中ここに立ち寄り、美しさを賞せられたという言い伝えによる。規模、樹齢ともに県下一で岡山県の天然記念物に指定されている。
本当に偉大な桜の木でした。
🌸🌸🌸
【桜と愛犬との思い出】
桜の季節のお散歩はウキウキしますね🎵
小夏と桜🌸
桜のじゅうたん
心CoCoと桜🌸
桜だぁいすき💓♥️❤️
ありがとうございました
次回は『もみじ🍁』を紹介します
ではまたね~🙋