こんにちは。

今日はビオラの後(5月)に植えたお花を

紹介します。オススメは『スカビオサ』です


      🍀写真は今年6月初め頃です🍀


スカビオサ

・宿根草

・花期/4月~10月頃

・場所/日当たりと風通しを好む

   高温多湿を嫌う

・水やり/乾燥に強く過湿は苦手

     表土が乾いてから




枝分かれしながら花をつけて咲く
スカビオサは次々にお花を咲かせて、花期も長く楽しめます。宿根草なので、根がついてくれると何年かは楽しませてくれるお花です。姿もかわいいし、ぜひオススメです😊💗

その他のお花


↓【フランネルフラワー】常緑多年草


↓【トリホリューム バニーズ】
耐寒性1、2年草/花期4月~6月

↓【二ゲラ グリーンマジック】
突然変異で誕生だそうです

↓【バーベナ メテオールシャワー】
半耐寒性多年草

↓【ベロニカ グレース】耐寒性多年草

↓【アキレア ミリーロック】
キク科多年草/花期:春~夏

     


セダム(多肉植物)

ベンケイソウ科マンネングサ属


ご近所さんからいただき、土の上にバラバラっと巻く。土の着いたものは馴染ませる。↓

11月

3月        ↓
少しずつグリーンが密集してきました
5月         ↓
黄色いセダムの花が満開になりました

     🍀🍀🍀🍀🍀🍀

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

次回はうりゅ坊のお庭から『シンボルツリーとその他の庭木たち』をご紹介します。



では🌱またね~🙋