うりゅ坊のブログ庭作り編にお越しくださりありがとうございます


🍀うりゅ坊のお庭から【1】~【9】

の続きです。前回のはこちらから


固まる土(防草土)



【固まる土にした理由】
犬を飼っているので、ペットに優しい素材を探していました。
地面が暑くなったり爪を痛めないもの
そして
見た目が自然でナチュラルな感じが希望でした。そこで固まる土に決まりました。

🍀🍀🍀

↓固まる土のひび割れを防ぐ為に
この細い敷石を細く切ったもので
間仕切りしていきます




  ↓全体像です




↓ブルーシートがひかれている所は
【8】で紹介したジグソーパズルのような敷石エリアです
 ↑固まる土を施工する前の工程です



固まる土の入った袋が沢山運ばれてきました。↓
 ↑左の白っぽく見えるのが固まる土で、水をかけると固まるという優れもの。
ここでは業者さんのオススメ
『雑草アタック』というのを使用しました。↓説明

天然素材だけで作られた「透水性竹短繊維入り自然土固化防草・簡易舗装材
厳選した良質のマサ土と山砂と極めて安全性の高い海水起源の固化材と竹短繊維をプレッミクスした自然環境にやさしい防草・簡易舗装土です。
セメント、合成樹脂、着色剤不使用
製品を袋から出して敷き均し・散水・転圧するだけで自然土色のまま固化します。



 ↓固まる土の施工は庭の奥から奥から施されました



 ↓ 下の写真右下の黒い所は後から
人工芝が入ります

🍀そして完成です
固まる土(防草土)のエリアが出来上がりました😊



🍀🍀今日はここまでです🍀🍀

最後まで読んでくださり
ありがとうございました

次回は人工芝生エリアです

ではまたね~🙋