昨日は2ヶ月に一日(今回で13回目)の『一期一会うりゅ坊展』でした。

基本ひとりでしているので、準備も片付けもマイペースです(*^^*)。


倉敷物語館/多目的室
搬入は前日の18時~21時まで準備


新作以外で毎回何を展示するかは

直感で選びます。


個展でこだわっているのが、空間づくりです。


初めて…でも、久しぶりでも、ほっこり落ち着く雰囲気に、ついつい時間を忘れて過ごしてもらえる場所を目指しています。


なので、出来るだけ自然のものを意識して花や草、和紙、貝殻、石、ガラス、木、などディスプレイに使います。


自宅に咲いたフェンネル、今回はこの子が主役です。あと、梅雨で急に背が伸びたユーカリとシルバーティーツリー、ティーツリーはちょうど花盛りで可愛くて、連れて行きました🎵

ティーツリー/触ると爽やかなレモンの香りがします。ハーブの1つです。


入り口はこんな感じです

建物は蔵だったところです
小さかったフェンネルが出番を待っていたのかな。とても素敵に成長してくれました。感謝❤️



🌱🌱😊🌱🌱



中の様子はこんな感じです

額は使わず和紙に貼り付けています
和紙の上に心友と拾った磨りガラス…
『心友』の詩の前に散らばして置きました。彼女を思い出す物を1つ選んで持っていきます。勇気をもらえます😊





ディスプレイを考えるのがとても好きです。部屋のあちこちに『可愛い❤️』と思えるスポットや空間を作って、ほっこりしてもらえると嬉しいからです。

           🌱🌱😊🌱🌱💕🌱🌱


そして
お庭のお花たちがあちこち登場します



最後にお花の集合写真を撮ります
「みんなありがとう~感謝💕」

   🌻🌻🌱🌻🌻🌱🌻🌻


家でお花を育てている時、水やりの時、散歩をしながら草花を愛でる時、いつも個展のことが頭に浮かびます。
『今度、どの子を連れて行こうかな。この子の素敵なところを紹介したいな』などと想いながら、過ごしています(#^.^#)

            🌻🌻🌻😊🌻🌻🎵


うりゅ坊の作品に共感する時もあれば今回は無いなっていう時も必ずやあると思うんです。

だから、それは仕方ないけれど、飾るお花や空気感を楽しんで癒されてもらえたら、私の目標は達成です。

毎回そう思って個展をしています。

『一期一会うりゅ坊展』という名前にしたのは、2ヶ月にたった一日のたったの6時間ほどの個展で出逢えることが、たまらなく大切に想えるから。

そしてここで出逢う人みんな、誰かを大切に想いながら、心を大切にしながら生きている…。
そういう人たちと出逢える場所だから
がんばって続けていきたいです。

続けていきますよ~☺️


今日は『一期一会うりゅ坊展』の紹介をしました。


いろんな状況下で「行きたいけれど行けない」と言ってくださる方、本当に有難いです。想っていただいていることが、とてもに励みになります。

そう想ってくださる方たちに
紹介したくて
今回は長くなりましたが
ブログに書いてみました。

本当に最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

倉敷美観地区は風情があって、素敵な場所です。倉敷川を挟んで白壁の町並みが続いています。コロナが終息したらぜひ遊びにいらしてください🎵

お友達にいただいた倉敷川の白鳥動画です。
あなたの心がほっこり温かくなりますように…