いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono ワタナベ キョウコです
先日、フラットガーデンのランチサービスをしました。
その中での水キムチがおいしいので作りたいとリクエストをいただきました。
辛くないのに水キムチ?と言われてますが
キムチは塩漬けして発酵させたものなので
辛いものと決まっている訳ではないのです。
我が家の水キムチには甘酒も使ってます。
そして甘酒はビタミンやミネラルもあるので栄養もたっぷり。
リンゴとニンジンと甘酒のスムージーも飲みやすくて美味しいです
デトックス効果もあるし、ビタミンたっぷり。
甘酒は「飲むだけ」と思っている方も多いのですが
たれなど調味料と使っていただくのもおススメです。
腸の働きを整えてくれるので
免疫力もUPしますよ。
実は免疫細胞の70%は腸にいることが分かっています。
この腸にいる免疫細胞が
常にウィルスや細菌と戦ってくれるのです。
腸を大事にするためにも
甘酒は身体に良いのです。
甘酒には驚くほどたくさんの美容・健康成分が入っています。
コウジ酸、ビタミンB2、B6、葉酸、フェルラ酸、食物繊維、ビオチン、オリゴ糖、システインなどなど。
また身体に吸収されやすいブドウ糖がたくさん入っているので
消化しやすく、栄養素が身体に吸収されやすいのです
私は甘酒を少し飲み忘れたりすると、口角が切れたりしてきます。
そうすると慌てて飲んだすると、翌日良くなってきます。
栄養価も高いんだなあとつくづく思います
また腸内環境も整ってくるのでデトックス効果も非常に高いのです
身体に不必要な農薬や添加物も身体から排出してくれます
甘酒っていろいろあるけど、麹の甘酒って何?
作れるのは知ってるけど難しそう・・・
飲み以外の使い方があるなら知りたい!
そんな方へ!
乳酸菌たっぷり水キムチと甘酒作って活用ダブルレッスン!
のご案内です
これ、ぜ~んぶ甘酒を使ってるんですよ
さつまいもの甘酒もお楽しみ頂けちゃいますよ
甘酒をとにかく簡単に美味しく作りたい!
甘酒っていろいろあるみたいだけどよくわからない。
ただ飲むだけ?
何が身体にいいの?
また水キムチは
何が身体にいいの?
キムチの効能と栄養
美味しい食べやすい水キムチを作りたい
どんな材料がいいの?
などの疑問をお持ちの方、
テキストと実習でしっかり学んでいただけます。
甘酒作りの材料付き、お土産付きなので帰ってからすぐに実践することができます。
乳酸菌たっぷり水キムチと甘酒作って活用Wレッスン詳細
【日にち】
3月9日月曜日
【時 間】
10時半~13時30分
【受講料】
6000円
【会 場】
JR・横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅から徒歩12分
詳細はお申し込み時にお知らせいたします。
お申込みはこちらからどうぞお申込みフォーム
最後までお読みいただき、ありがとうございます


現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでのオステオパシー施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
詳細はこちらより
【オステオパシー他イベント出店情報】
2月25日 オステオパシー体験会@新丸子 エピリリ
3月16日 施術体験@フラットガーデン
3月23日 オステオパシー体験会@Tama Cafe
3月27日 施術体験@フラットガーデン
お問い合わせはこちらからお問い合わせ
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
水キムチと甘酒を作って活用講座 水キムチと甘酒作って美味しく活用。
3月9日
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
2月28日
簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
身体を温める鉄火味噌作り
2月19日 3月5日
冬に仕込み簡単お味噌&味噌だれ作り
2月24日 3月25日