いつもごらんいただき、 ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。
先日は梅干し作りをやらせていただきました。
お持ち帰りなのでジプロックで。
梅干しは詰めるときもポイントがありますが
詰めた後には梅から出てくる水分をチェックしたり
梅酢を取るタイミング
梅を干すポイント、
他にも梅の効能や塩分の大切さなどのプチ知識を.
梅はこの時期にしかできない季節の手仕事。
しっかり梅酢が出来ることも大切ですので
土用干しが終わるまでは
何度かメールで注意事項をお伝えしながら
失敗のないようにお手伝いしたいと思います。
仕込みが終わったあとは梅を使ったお料理を。
梅とじゃこ・ゴマの混ぜご飯
お味噌汁
鳥胸肉ときゅうりの和え物
さんまの梅おろし煮
鳥の梅みそ焼き
デザートは梅シロップとシロップの梅を使った梅ゼリー。
ほのかな酸味t甘みがこの時期嬉しい味です。
お料理はすべて昨年作った梅を使ってます。
今回作った梅を使って
ぜひいろいろ楽しんでいただけたらと思います。

お楽しみいただけたようで、良かったです。
季節の手仕事をすると
当然その季節を感じることができるわけですが
それだけではなく
なんとなく「いま」を楽しんでる自分と
そんな自分もまた自然の中の一部なんだ
そんなことを感じたりします。
普段ゆっくりする時間のない方こそ
もしかしたら必要な時間なのかもしれないですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます
Line@始めました。
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでのオステオパシー施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
ただいまアトピーモニターさま募集中です。詳しくは
アトピーモニター
最新予約可能日
詳細はこちらより
【オステオパシー他イベント出店情報】
7月1日 オステオパシー体験会@Tama Cafe
7月24日 出張施術@戸塚
7月27日 アトピーお茶会@753Cafe
お問い合わせはこちらからお問い合わせ
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
7月17日
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
7月5日 7月29日
自分で作るとカラダも喜ぶ~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
7月31日
7月4日 7月12日
身体を温める鉄火味噌作り
7月15日開催
季節の手仕事 梅干し作り
6月29日 7月6日 開催