いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono ワタナベ キョウコです![]()
いままで発酵についての講座をやらせていただいてますが
その中でもダントツと言ってもいいくらい開催させていただいているのが
キムチ作りです。
なぜかは分かりませんが
キムチを作ってみたいというお申し込みが多いのです。
そしてこのたび
なんと名古屋でキムチ作りをやらせていただくことになりました!
以前から東海地方でなってほしいというお声をいただいていて
「そういえばもう今年も終わっちゃうなあ」
と思った時に「せっかく作ってみたいという声をいただいているいちに行こう!」
と思い立ちました。
そうです、私意外と思い立つとやろうと決めてしまうタイプでして。
ということで
2018年11月20日火曜日
9:45~12時
に名古屋市内にてキムチ作りをやらせていただくことになりました!
名古屋とはいえ、しっかり試食もしていただきたいと思っています。
手作りキムチを使ったスンドゥブ。
温まって美味しいです。
もちろんキムチも美味しいですよ。
手作りしたキムチの素を使うとまた一味違って美味しいです![]()
にんにく、しょうが、ネギもたっぷりなので
元気も出てきます。
さてみなさん、スーパーで売ってるキムチ。
裏を見たことありますか![]()
水飴、酢、アミノ酸などの調味料、酸味料、カロチノイド色素、増粘多糖類・・・
などいろんな添加物が使われています。
一方、手作りのキムチは発酵して乳酸菌がたくさん入っているので酸味があり、時間が経つと味が変わります![]()
つまり酸味料・甘味料・保存料が入っていません![]()
この無添加のキムチ作り。
コツさえつかめば難しいものではありません![]()
そこで
美味しい優しいキムチ作り
講座のご案内です![]()
キムチのアレンジ料理を試食していただきます![]()
この講座では
美味しい安心なキムチを作りたい!
手作りキムチと市販のキムチの違い。
身体に良さそうだけどどんな風にいいの?
キムチ以外の食べ方はないの?
などの疑問をお持ちの方、
テキストと実習でしっかり学んでいただけます。
キムチの素(ヤンニョム)と水キムチをたっぷりお持ち帰りいただくので、すぐに実践することができます。
キムチの素、ヤンニョムです。もっとたくさん仕込んでいただきますよ。
水キムチ。辛くないです。こちらももっとたくさん持ち帰りいただきます。
こんな方におススメです。
手作りキムチと市販のキムチの違いって?
キムチの効能や栄養を知りたい。
美味しい安心キムチを作りたい!
キムチを使ったアレンジ料理を知りたい。
便秘や花粉症、アレルギーで悩んでる方。
疲れやすい、冷え性で悩んでいる方。
ダイエットしたい方
そんな方、ぜひお越しください!
この講座を受けていただくと
手作りキムチと市販のキムチの違いが分かります
キムチが自分で作れるようになります。
便秘が解消されます。
疲労回復・免疫力UP
花粉症・アレルギーが軽減されます。
帰ってすぐに食べることができます。
キムチを使ったアレンジ料理が作れるようになります。
代謝が良くなるので冷え性やダイエットにも効果的。
美味しい優しいキムチ作り@名古屋の詳細
【日にち】
11月20日 火曜日
【時 間】
9時45分~12時
【受講料】
6000円
【会 場】
愛知県名古屋市内
詳細はお申し込み時にお知らせいたします。
お申込みはこちらからどうぞ
お申込みフォーム
最後までお読みいただき、ありがとうざいますm(_ _ )m
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでのオステオパシー施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
ただいまアトピーモニターさま募集中です。詳しくは
アトピーモニター
最新予約可能日
詳細はこちらより
【オステオパシーイベント出店情報】
11月14日 オステオパシー体験会@Tama Cafe
11月18日 753市@753カフェ
12月3日 アトピーお茶会@Tama Cafe開催!![]()
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
11月29日
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
11月12日 12月10日開催
自分で作るとカラダも喜ぶ~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
11月26日開催
11月23日開催
12月5日開催




