[レポ]梅干し作り&アンズジャム作りをしました! | 横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

~小さなやりたいを少しでもできる身体に~
 ☆身体の本来の状態に近づけるように、身体の外と中からケアして小さなやりたいを少しでもできる身体になれるお手伝いをしています☆

いつもごらんいただき、ありがとうございます。

 

ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。

 

先週から自宅マンションで光ケーブル工事を行った後

 

WIFIが使えなくなるというトラブルもあり

 

しばらく更新が止まってしまってました。

 

そんななか

 

今日は梅干し作りをさせていただきました音譜

保存ビンを使う方法もお伝えしてますが
 
お持ち帰りと扱いやすさのハードルを下げるのに
 
ZIPLOCでやるのも
 
また一つの方法かなと思い
 
その方のご希望に合わせてやっていただいてます。
 
熟している南高梅を使うので
 
土用干しをやる頃には柔らかくなっていて
 
早く食べられるし何より美味しいので
 
このくらいの梅でやるのがおススメです。
 
仕込んですぐはただのお塩と梅ですが
 
じわじわと梅からお水が出てきて
 
3日もすればだいぶお水が溜まってきますよ。
 
お塩が悪者になりつつありますが
 
保存食の梅干しを作るにはやはり必要不可欠のお塩。
 
塩化ナトリウムの過剰摂取はあまりよくありませんが
 
天然の海や岩塩から出来ているお塩は
 
身体に必要なミネラルも豊富。
 
塩分の取りすぎはむくみや高血圧の原因にもなりますが
 
足りないと冷え性や老廃物の排出も悪くなりがちなので
 
ご自分の生活スタイルに合わせた取り方をしていただきたいと思います。
 
今回はさらにアンズジャム作りも。
水分はたさなくても
 
アンズからの水分だけで煮詰めていきますキラキラ
 

生のあんずは梅と同じくこの時期だけ。

 

1キロのアンズからこれだけたっぷり。

 

しばらくはお楽しみいただけるかと。

 

作ったとは梅干しとアンズを使ったスイーツの試食をピンクハート


お子様とご一緒なので

 

あまり和食中心ではなく

 

梅干しの冷製クリームうどんや

蒸し鶏の梅肉和えや鶏肉の梅みそ焼き

 

梅味ばかりも飽きるので

 

フォカッチャと塩麹のみの玉ねぎスープを。

 

甘酒ブラマンジェにアンズのコンポート載せ。

 

甘酸っぱさがちょっとお子様には大人の味だったかなはてなマーク

 
 

 

梅もアンズも1年の中でこの時期だけ!

 

季節を感じる手仕事をしてみませんか?

 

次回は7月6日金曜日に梅干し作りをやります。

 

ご希望あればアンズジャム作りも

 

ご一緒にさせていただくこともできます。

 

ご興味あればぜひお問い合わせください。

 

コチラヒマワリ講座のお申し込みはこちらへ  

 
チューリップ赤お客さまも感想
 ・親子で作れてとても楽しかったです。作り方も理解できて良かったです。(F 様)

 

お楽しみいただけたようで、良かったです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうざいますm(_ _ )m

ドキドキ現在ご提供中のメニュー

【オステオパシー 予約申し込み】

ハートの点(purple)オステオパシー施術申し込み  あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!

チューリップ赤サロンでのオステオパシー施術  オステオパシー施術は手だけを使って行います。 

チューリップ赤ただいまアトピーモニターさま募集中です。詳しくはコチラアトピーモニター

チューリップ赤最新予約可能日右矢印詳細はこちらより

【オステオパシーイベント出店情報】

ハートの点(purple)7月15日 753市@753カフェ 出店

ハートの点(purple)月18日 オステオパシー体験会@Tama Cafe

 

【自然食・発酵調味料 予約や講座】

ハートの点(purple)季節の手仕事 梅干し作り
 7月6日

ハートの点(purple)飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
 7月24日

ハートの点(purple)乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう  添加物ゼロのキムチを簡単に。

 

ハートの点(purple)自分で作るとカラダも喜ぶ~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。

 7月20日 

ハートの点(purple)身体に優しいもちもち米粉パン作り!ベーグル編

 7月12日開催

 ハートの点(purple)身体に優しいもちもち米粉パン作り!フォカッチャ&炊飯器編

7月13日開催

ヒマワリ講座のお申し込みはこちらへ