ー こどもと暮らす ー -63ページ目

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

右がこどものお弁当、左が私😊

幼稚園のお友達で好きな食べ物は「オニギリ🍙のシャケ」と答えた子が2人もいたので、こどもにもシャケを与えてみました。

 

 

普段は夫が高血圧なので塩辛い鮭は買わんのやけどね。

これからの季節、健康な人は少しの塩が熱中症対策でいいかもね🌈

シャケフレークはドラッグストアコスモスでゲット💗

 

 

 

<お弁当の中身>

・白ご飯+鮭+🐻パンチ海苔

・チキンナゲット

・パイン(フレッシュ)

・ブロッコリ少し

・カニカマと千切りキャベツのコールスロー

(かに棒・キャベツ・ハム・玉ねぎ・人参・コーン・パセリ・タルタルソース)

・炒り卵

(卵・チーズ・青のり・葱・鰹節・ゴマ・)

 

 

完食してくれました照れ

 

 

 

明日は給食2回目。

こないだは先生に最初にご飯半分取り上げられて、子供はめっちゃ怒って取り返して食べて、気づかれ又向こうにやられてムッとしてましたDASH!

 

 

どうも幼稚園では、ご飯半分とフルーツを最初に蓋にとりあげ、最後のデザート=ご褒美としてお預けした状態で、「全部食べたらあげる」という方法をとっておられるようですねアセアセ

うちの子は果物はご褒美にはならないし、特に甘いシラップ漬けの缶詰のくだものは嫌いなのかあんまり食べないので効果はないみたい。

 

 

子供はマジに怒ってました・・・。

おまけに残った半分のご飯はおかずなしで食べねばならん。

腹かいて、「もう信じられない!」という顔をしてました。

果物はたった1切れなのに食べず。

 

 

家に帰ってきて聞いてみてわかったのだけど、「つめたいご飯はおいしくないから先に食べたい」との事ほっこり

自宅では温かい食事で、いつも先におかずだけ食べてご飯が残るのですけれど、幼稚園で先にご飯を食べたい理由が分かりました!!

というか、好きに食べたいのでしょうね。

 

 

ツバメみたいに口をポカーンと開けて、黄桃の缶詰の木っ端を赤ちゃんみたいに先生に食べさせてもらったりしていて面白かったです(笑)

 

 

給食の日は自分の分だけ、お弁当作るんだるいわ~宇宙人くん

全部お弁当でいいのにえー?

 

 

 

今日の一日一善は拾得物の届け出🍀

JR箱崎駅前、まごころ保育園・分園前にて「クレカ機能付きおサイフポンタカード」を落とされたリエコさん、一番近い「東警察署 箱崎駅東交番」に今日届けました。

夫の夜勤で拾った日は急いで帰宅せねばならんかったので、翌日になってしまいましたが。

 

 

 

なんか数日おきに落とし物を届けているような気がします滝汗

今日は色々やることや書き物が多かったので非常に疲れました。

 

 

先日、Twitterで当選したケロッグのオールブランが宅配便で届きました😊

ありがとうございます。

 

 

こどもにはフルーツミックスを買って、幼稚園がお弁当の日の朝に楽しみたいと思いますおねがい音譜

 

 

 

オールブランアンバサダーもしているのですが、こどもはまだ小さいのでオールブランでなくケロッグの別の物を食べており、ついそれに合わせて、オールブラン自体はご無沙汰しておりました💦

私はシンプルなオールブランが一番好きで食べ慣れているんだけどねニコ

 

 

 

 

2020年7月24日までAmazonギフト券1万円分が当たるキャンペーンが行われていますよ音譜

大好きなオールブランを美味しく食べて当たったら嬉しいね💗

 

 

ケロッグ オールブラン スペシャルサイト

https://www.allbran.jp/ja_JP/special

 
 
 

 

 

 

朝、夫に何時から?とか聞かれてガックリきた。

「お知らせ」を幼稚園でもらってきた日に日時を伝え、自分でもちゃんと読んで確認しておいてねと言ったのに、こちらを見もせずに「後で見る」と「少年マガジン」を釘付けで読む50代のオッサンの姿にもう一度プッシュしておいたのに、やっぱり全く聞いていなかったのだなとガーン

 

 

自分の子供の入園式より漫画が大事宇宙人くん

 

 

 

歩いていくとか言うので時間を伝えると、今度は慌てふためいて準備をしながら怒り口調の長崎弁で、「もう時間がないたいね!車で行くたいね!」とのこと。

何で幼稚園の反対側にある駐車場まで行って、わざわざ車で行かなきゃならないのよ…。

化粧を終えながらそういうと、慌てて靴箱から革靴を漁って玄関から出たようだったので、どうしても歩いて行きたいのなら先に子供と歩いててもらうように伝え、歩いて行くと受付の締切丁度くらいだなあ、私は予定通り自転車で行って、途中で子供を拾おうかな~。

前に「革靴ば、どこにやったとね!?」とか怒り狂われて呆れたので、手前に出しておいて良かったかもウインク

 

 

 

子供と歩いて行くとなると、必ず「寄り道」があるので相当早く出ねばならない。

自分至上主義で子供との時間が少なく、私に任せきりで何にも考えてないのであろう。

さあ出ようとすると、今度は慌てふためいて、

「マ、マスクば忘れた~!」と帰ってきた笑い泣き

もう本当におかしな人だ…。

こどもは冷静に、「ケンカはダメよ💗」とのこと。

私には「おとうさんはすぐ怒るから嫌いよー」とのこと( ´艸`)ぶぶ。

予定通り、2人とも自転車で出発✨

 

 

幼稚園につくと、先生方が心から「おめでとうございます」と仰って下さって凄く嬉しかったほっこり

 

 

前に人が大勢集まった、在園児の発表会の際にちょうど向かいあう形になった時、恥ずかしさがこみあげて、どこかに隠れたくなったようで、私のスカートをブバッとめくりあげ、スカートの中に隠れてしまった肉だんごちゃん。

ふぅ~、スパッツ履いとって良かった~(・Θ・)💧

全園児と発表会を見に来ていらっしゃったプレのお母さま方の前でお股パッカーン!となるとこだった~と冷や汗が噴き出たので、もう私も変な緊張をしながら入場する際に向かいあう形になった時に、走って逃げないように手をしっかりつなぎ、シートに座ったお父さんの姿にこどもが気を奪われている様子にホッとした。

 

不安で私の横に座りたがるので、しようがなく子供の椅子の横に正座して見守っていたが、式の間中、

「ラーメンがたべたいよ~」と繰り返すので恥ずかしかった。

帰宅してから夫に尋ねると、後ろの席では何て言ってたかまでは分からなかったようだ。

名前を呼ばれてお返事も出来なかったが、とりあえず式の間まで座ってはいた。

 

 

最後の集合写真の撮影の際に、ゴネまくって嫌がり、押さえつける形で参加アセアセ

人数を制限する為に母親か父親のどちらかしか一緒に写れない。

前々から、「お父さんの写真が欲しい」と子供は言っていたので、夫に強く頼んだのだが夫は引き気味、それを見た子供は「おかあさんと!」と言い出し、夫は簡単にあきらめて引っ込んでしまい、写真は嫌だ!と言い出した。

写真やさんが「ほうら、アンパンマンが飛んだよ~音譜」との声かけにピクッと反応し、宙を飛ぶアンパンマンを眺めてパシャリ📷

写真やさんがすごく頑張ってくださったが、もう道理は通用せずに終了。

 

 

のちに教室につくと、更に暴れ、もう帰る!と部屋を飛び出したので、夫を残しても先生のお話を聞いて内容を私に伝えてくれるような人ではないから私が残り、夫に子供と遊んでいてくれるよう頼んだ。

 

 

が、子供は自転車の横にしゃがみこんだままで、夫はただそれを眺めていただけだったとのこと。

何で子を宥めて言い聞かせ、気分を直す為にちょっと遊んで、教室に戻ってみない?とか言ってくれないのだろうorz

度々、こどもを2人面倒見ているような気分になるガーン

 

 

幼稚園にはもう行きたくない!とか怒ってたけど、お友達には「会いたいよぉ」と言っているので、まあまた1日休んで来週になれば大丈夫だろう。

 

 

 

昼ご飯は夫がトルティーヤを食べたいとのこと。

家に帰って熱心に漫画を読み、行きたくないものだから「お母さんと2人で業務スーパーに行ってきたらいい~」という夫に、子供も「お父さんは家でテレビを見ててね、お母さんと買い物に行きたい!」と子供シラー

 

 

自転車で行こうというと、「歩いて行く!」という子供。

つまり、私に抱っこやオンブで甘えたいから、そういうのだけどね。

「おとうさんはアテにならない」と早い地点で悟っているので、私に抱っこやオンブをねだるわけですが。

もうくったくたですショック!

運動量を以前みたいに増やし、肉だんごちゃんの体重は28.5kg→27.5kgに。

私もコロナ太りを1kg解消アップ

筋トレしようかなぼけー

 

 

 

アメブロのサービス、過去記事で4年前に何してたかな?ってのがマイページに表示されるの、中々良いですよね合格

子供の記録も残っていたりして、あとで見ると嬉しかったりします照れ

自分の為に頑張って日記を残そうとは思っているのですが毎日は中々続けられなくて。