ー こどもと暮らす ー -24ページ目

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

子供の希望で今日から帰省です✨

今回は壱岐市で、「行っ得!長崎のしまクーポン券」を活用予定です😊

 

※フェリー発着所で、わくわく乗船券を購入し、引換券を交付申請窓口へ持参、引き換えで利用できます。

 

引き換え地でのみしか、利用できませんのでご注意くださいね。

 

 

※ジェットフォイル、フェリー共に利用可、但し、往路復路共に同じ交通手段

 

※購入時に復路便の予約をし、変更は不可、欠航の場合は対応とのことでした。

 

※因みに復路便の予約は最高1週間先までの決まりです。

 

 

 

 

【壱岐市】行っ得!長崎のしまクーポン券

 

「行っ得!長崎のしまクーポン券」とは

「行っ得!長崎のしまクーポン券」は、宿泊施設・飲食店・交通機関(バス・タクシー・レンタカー)などの加盟店で使えるクーポン券です。

○交付期間:令和4年3月14日(月)出発分~令和5年2月28日(火)帰着分まで

○交付冊数:お一人様1泊につき1冊(1000円×5枚)※最大3冊まで
予算分の冊数に達し次第、終了となります。

○クーポン券の有効期限:交付日を含めて4日間

 

 

 

 

今日は家出て少しのとこで、お友達と会って一緒に学校へ。

私は折り返し、帰宅するとテーブルの上に「連絡帳いれ」が…orz

 

すぐにランドセルに入れなさいと言ったのに入れず、

いい加減にしなさいよ!すぐに入れる!ほら入れて靴を履く!と言ったのに。

なぜ…。手に持ったまま、また戻したの?!

また学校へ忘れ物を届けに…。

 

 

急いで帰り、子供のクリスマスプレゼントを買いに、久しぶりに天神へ。

何を買うかは決まってるので、すぐに駐輪場へ。

移動で5分、購入のレジ待ち5分で用を済ませ、帰路に。

普段は行かないようにしてるんだけど、人が多いところに長居は禁物。

ネットで買えば良かったよね。。

 

 

いつ、学級閉鎖になるか分からないので、急に子供が帰ってきた場合が凄く心配なんだよねねー

今のところ、一人でお留守番はオンライン授業中に最高40分!!

短時間の仕事で私が家を空けた時でした。

 

 

ドアホンで誰か確認せずに開けちゃうし、

勧誘だからダメよ!あけないで!と言ってもすぐドア開けちゃうびっくり

夫は北九州、長崎、佐世保、熊本と遠くへ行くことが多いし、何かあっても駆けつけれない。

ジジババの助けを得られない。

となれば、母親の私しかいないのよね。

今はそういうご家庭が多いかも。

 

 

急いでいるのに薬局の帰りに、お財布を拾ってしまいました!

近くにいたおばあちゃんと私が同時に見つけたと思います。

こんな天神のど真ん中で年末にお財布を拾って、届ける方は少ないと思ったので私がサッと拾いました😊

 

 

すぐに中身を確認し、免許証の顔写真の方は周りにいなかったので、そのまま中央警察署へ直行!

おばあちゃんは歩くのがきつそうだったのでね。

 

 

警固神社の社務所とドラッグイレブンの横ぐらいに、コンパクト財布を落としてしまわれた女性。

中央警察署にあるので取りに行ってくださいね✨

免許証がある場合って、交通安全協会に登録している電話番号に連絡頂いたり、電話登録がない時はハガキでお知らせとかあるんでしょうかね?

 

顔写真つきの身分証があるので、行っても本人以外は受け取れないと思いますが、

・万札2枚

・千円札2枚

・小銭いくらか

・免許証とクレカ

・大量のポイントカードとクーポン

 

が入っていたと思います(*´艸`*)

コンパクト財布なのに上手に入れておられました☆

謝礼、お礼の連絡不要で届け出てます🌈

取りに行かれない場合は、現金のみが私の物になるそうです。

お早めに✨

 

 

急いで家に帰ると、ひと息着く間もなく、夫が早引きして帰ってきたorz

雨が降りそうだから、洗濯物を中に干してるのに、イライラしながら外に干す…相変わらずのお病気ぶり。。

そして居眠りして、雨が降ってきて、洗濯物ビショビショうさぎ

早引きしたのなら、お布団で寝れば良いものを。

雨で気づいたけど、子供は傘持って行くの忘れてる。。

迎えに行かねば…。ハァ。

 

 

 

 

(今日遺失物コーナーに行って驚いたこと)

・落とし物を受け取りに来た人たちが沢山いたこと。

・落とし物を届けてもらい、保管して頂き、連絡頂いた警察の方に横柄な態度の人がいたこと。

 

お財布を届けて下さって、ありがとうございました😊

と警察の担当の方は仰ってくださいましたよ✨

 

今日は午前中はオンライン授業。

午後からはウォーキングと子供が楽しみにしていたバスケの試合観戦🏀

 

 

初めてのスポーツ観戦はライジングゼファーの試合になりましたニコニコ

ウォーキングに参加してゴールすると、なんとバスケットの試合が無料で観れちゃうイベント✨

子育て世代にはとってもありがたいっお願いキューン

 

 

ウキウキしながら、筥崎宮前をスタート🌈

東公園の入り口付近で、少し疲れたようでペースダウン。

とっても暑かったので、麦茶1.5リッル持って行っといて良かった照れ

ゴールすると、おにぎりおにぎりとミネラルウォーターまで頂いちゃいましたびっくり

 

 

試合が始まるまで1時間くらい待ったので、待ちくたびれている様子でしたが、

始まるともう大興奮でゴール!!に沸き立つ会場に、しっかり同調してました。

頑張っている人を応援したくなる素直な気持ちが育っているのだな~と嬉しくなりました(ღˇ◡ˇ)

 

 

まだ1年生だけど身長が136cm、小学4年生くらいの体格があるので、

隣の小学校のバスケチームで身長高い子がいないから入らない?と誘われたりもしたのだけど、今の所は自分がしたいとまでは思わないみたい。

 

なんで?と聞くと、「お顔が痛いから」とのこと。

去年の冬に、ビタコーン!と顔面ブロックしたのをまだ覚えているみたい。

赤ちゃんみたいに泣いちゃって、ちょっと面白かったけど、恐怖心が染みついちゃったのかなぁねー

健康な心と体の為に何かひとつ、スポーツをしてくれたらいいなと思うけど、子供は何を選ぶのかなぁ。

 

 

明日は私は仕事で、子供と夫は熊本行きです車