昔は100円ショップにあったのに、セリア、ダイソー、キャンドゥー回って、どこにもなく。
おもちゃ屋さんで見ると、なんと\4900!!
子供からは「ヤフオクで買って!」とか「楽天でチューモンして!」とか言われてネ。
しまいにゃ、有り金はたいて自分で買う!とのことで。
あ、そうだ(・Θ・)!
と、実家の父に電話して送ってくれないか頼んだところ、孫の為に電話したその日に探し、翌日の朝イチのゆうパックで送ってくれて、なんと当日の夜に届いちゃいました💦
こんなに早くゆうパックが届いたのは初めてで本当にビックリです。
あ、一応、島なので船便なのですョ。
20時半に子供が寝た後に届いたので、朝起きてすぐ
人人
(・x・)勝負しよう!
とのことで。
私もうん10年ぶりに将棋をして、覚えてたこともあり、忘れてしまってたこともあり。
小学生、低学年の頃に、じいちゃんとたまに将棋してたのを思い出して懐かしくなっちゃいました。
子供の放つ手を見て大笑い。
たぶん、歴史や戦国時代の武将が好きだから、そのイメージで駒を動かしているつもりなんだろうけど、
めっちゃ、攻めてくる、
飛車、角行、金将、銀将、
跳ねまくる桂馬、
そして、最後に香車がチュドーンッ!!
なかなか、赤ちゃん体質のドMが抜けない肉だんごちゃんだけど、割と攻めて攻めて攻めまくってくるのが面白く、まあ遊びだし、こちらもジョークのつもりで
ドーンッ!!
と言って、香車でつっこんで取ったら大泣きでござった
最後は王将と銀将の駒2つのみになって、
機敏に動き回る「王」というのを私は初めて見て大笑い。
王手!でまた大泣きで初日は1戦して終わり。
泣いた後、あっちの部屋で何やら作戦を練っているようでありました😊
逃げ回る王の姿を見て、私もじいちゃんには全く勝てず、泣きはしないけど悔しくて、似たような手で負けと分かっていながらも「参りました」とは言わずに逃げ回っていたのを思い出して余計におかしかったです。
私が小さい時にじいちゃんと将棋をしたことがある。
と言った事を子供は憶えていたようで興味を持ったみたい。
負けるとすぐに泣いちゃうから当面は1日に1回程度かな。
脳の発達にもいいかもね
私はボケ防止にいいかも