一人でお人形さん遊び。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は午前中は子供を内科につれていって受診、午後から私は仕事だ。

熱はないが、咳と鼻水、昨日からは声が枯れている。

 

11月半ばも似たような症状で治ったかのように思えたが再発。

大切なワクチン接種前、そして誕生日前、年末・年始前ということで明日は日曜だし、大事をとって念の為に訪れたが、喉の腫れもなく、呼吸器も大丈夫とのことで、ただの風邪の初期症状だったようだ。

 

10月末~11月初旬は私のもう一つの職場である隣の小学校で、マイコプラズマ肺炎が流行っていたが、子供の小学校では先週のお頼りによると流行っておらず、市内の小学校では流行中と書いてあった。

普段は私の仕事場についてきているが、何分、外なので寒いから夫も家にいたほうが良いといい、子供もyoutubeがみたいから家にいる♬とのこと。

 

昼からの仕事も人が少なく、あまり走り回ったりすることなく、久しぶりにあった子もいて、悩み事があるとのことで、お悩み相談中心だった。

子供達も子供なりに学校のことだけでなく、家族のことでも悩んでいるようだ。

今は自分の親のことでの悩みを抱える子達も多いのかもしれない。

子供の居場所(逃げ場所や休憩場所)は沢山あったほうが良い。

 

11月からの勤務は30分短縮の16時半までの勤務に変更という事を数日前(12月になってから)に聞いて本当に呆れ、1か月も過ぎてからだなんて一体この人どうなっているんだ!と思ったが、まあ子供達には関係ない。

これから年末に向けて暗くなるのも早いし、治安が悪くなったりもするので気を付けて皆で同じ方向毎に分かれて帰るように伝えた。

子供達はとても素直で、何故そういうことを毎回言っているのか、しっかり理解し、煙たがったりしないので助かる。

子供の事故や怪我はみたくないし、聞きたくない。

 

 

家に帰ると、どっと疲れたが、

あれほど夫に少しでいいから子供と遊んでやるように頼んでおいたのに、子供は一人でオセロをしていた…。

子供に確認すると、「お父さんは全然遊んでくれなかった。」

とのこと。

 

 

お友達に、

「かおるのお父さんはね、TVをみたり、漫画を読んだり、1日中スマホを見ていて大忙しで遊んでくれないんだよ。」

 

 

と言っているのを聞いてゾッとしたが、まあ事実だし夫の固い意志で全く改善せず、もうすぐ9年になる笑い泣き

夫に何をしていたのか聞くと、「あっちのほうで、お人形さん遊びばしよった!」とのことorz

 

 

同じ部屋にさえおらず、一人でお人形さん遊びや、一人オセロをしながら私が帰宅するまで5時間も待っていたようだ。

「お母さん、遊んで遊んで😊」と連発するワケだな、こりゃ ( ・(ェ)・ )

時々、子供が憐れに思える事がある。