今日は夫と子供は熊本行き。
私は昼から仕事。
いつも夫と子供の2人で熊本に行った後は、必ず子供が風邪をひく
汗かきなのでビッショリなったまま放置か、帰りの車で眠って寒いまま放置で。
上着を持って行くように言ったのに、夫は暑いから要らない!と聞く耳持たずorz
車の中にはフリースの毛布を私が持ち込んでいて、もし眠って寒い時には掛けてやるよう言い続けているのだが、そのような気配りはなし。
寂しくなって子供から電話がかかり、その際に夫のお母さんとも少し話したのだが夫と同じタイプだ。
先週はまた同窓会だったそうで、もう5年も孫に会いに来ては下さらないのに、自分の事は絶対に譲らない
天神まで西鉄電車で30分の距離と仰っていたが。
因みに主人のお父さんが来ると言った日が、私の母の同窓会で母は私を優先してくれた。
主人のお父さんに熊本の本家に手伝いに来るよう言われた日が、私の同窓会で私は欠席して、主人の両親の顔を立てたのだが、主人のお母さんは自分の都合の良い日を連絡してみえたのに、「私は用事(同窓会)があるけん、来れんけん。」との事だった。
その後もずっと自分の都合が最優先だ。
すごい人だ。
他人からどう思われるかなど気にしない、いやもしかしたら他人を屁とも思っていないのかも。
この10年で結構な回数の同窓会の話を聞いたが、私や周りの人でそんなに頻繁に同窓会がある人は聞いたことがないし、ひょっとしてタダの飲み会を同窓会と言っているだけではなかろうか。
毎月1回同級生の集まりが、うちの近くで行われていることは何度も聞いたが、その帰りについででも孫の顔を見に来て下さったら良いのに。
子供も「たまには家に来て、会いに来て」と5年もプッシュし続け、夫のお母さんのアッサリな態度とこじづけのような言い訳の繰り返しに7歳頃にようやく理解はしたようだ。
なのに私のことは、とんでもない言われようで、言いふらされている。
何かモヤモヤする
私もたまには、ブログにでも書いておこうっと
さて、上履きが小さくなってないか時々聞いても、「大丈夫😊」としか返事しなかった肉だんごちゃん。
何か不審だったので、先週の金曜日確認したら、めっちゃキッツキツやないか~い😡
近くの店は20cmまでしか置いてないので、21cmからはネットで注文してます
2歳で一旦サイズアウトしてしまったイフミーの上履きに変えてみました✨
(イフミーのベビー用スニーカーは16cmか18cmまでしかないの)
ついに22cm❕❕❕
別メーカーの21cm3Eを履いてたから、イフミーは幅広&甲高でゆっくりめだし、21.5cmにしようか迷ったんだけど22cmにしてピッタリでした
子供も足が凄いラクと喜んでいます。
そう、甲がきつそうだったので、甲がマジックテープになっている物にしたんです。
有難いことに中敷きのスペアがついてます
靴自体も長持ちするといいな。
ゆったり書けて、見やすい場所に「お名前欄」があります。
踵の上には履きやすいように指をひっかけるループもありますので小さい子にも良いです。
生地はメッシュで靴底にも穴が開いて通気性が良く、汗かきな子供にはピッタリです。
ただ、濡れた地面の上にのると水が靴下まで染みちゃうことだけ、よ~く言い聞かせました。
たぶん、夫と同じで28cmくらいまで成長するのだろうけど、靴探しは本当に大変です。
これまで履いていた別メーカーのものがキツイということであれば、もうイフミーの一択になりますね
割高だけど足は大事なので頑張ります
【忘備録】2024年4月22日に下ろしました