お正月、家族みんなで氏神様にお参りしよう(だんご食べ行こう)との誘いを子供が「行かない」とのことでしたが、今日は行くとのことで、恵比寿様にお参りはせず(行列なので夫は嫌)、都茶屋さんに梅が枝餅を食べに行った帰り、
8日、サニー吉塚店のレジの上にあったお財布を拾ってしまいました。
私が見つけてすぐに、店員さんも気づき、持っていってしまわれたので、一瞬しか見てませんが、
なめした牛革の小銭入れのようでした。
(色や形状は敢えて述べません。)
実はサニーでお財布を拾うのは結構な回数あるのですが、何故すぐにレジのマイクででもアナウンスで呼びかけたりなさらないのでしょうかね(@@)
店舗からでる前にギリ間に合うと思うのですが。
謎です。
名乗り出た人に、いくつか質問をすれば本人確認もできるし。
施設で1週間か2週間、保管されたあと、警察に届け出られる仕組みになっていたと思います。
お財布落とした人って、自分がどこに落としたか分からないことのほうが多いのではなかろうかと思います。
お財布の場合、届け出られた「品名」で迷うことはなく、どこの警察でも情報を共有できるので、見つからない時は、実際に落とした日にちから1週間か2週間以上後にもう一度、照会をかけてもらったほうがよいのかも。
因みに東警察署に落とし物を届けに行った際、お店の方が見えていて偶然知ったのですが、最寄りの交番ではなく、東警察署に
必ず週に一度、まとめて拾得物を届けて出ている店舗様もいらっしゃるようです。
私もナイスカードをおとした時に無事に店舗ですぐに受け取ることができました。
そう、西鉄ストアです。
まじめですよね。
・西鉄ストア筥松店
店舗保管期間:1週間 → 東警察署
※落とし物が現金の場合、権利放棄
・サニー吉塚店
店舗保管期間:1週間~2週間 → ?
お財布、持ち主さんに帰ったらいいですね。
私も去年、愛着のあったスヌード(数年使用)と犬のペンケース(20年使用)を落としてしまい、本当にショックでした。
スヌードは、ゆめタウンのカルディにコーヒー買いに行く途中で子供の後部座席バーに通していた分をカチッとはめてなかったとのことで落として、すぐに探したけれど見つからず。
子供の愛用品でもあったので、だいぶショックを受けているようでした。
ペンケースは子供が自転車かごに浅く入れていた為、蔵元付近の段差で落ちたとすぐに気づいて戻ったけれどなかったです。
ベロ出した犬が凄くかわいくて気に入ってたのもあったけど、中に入れてた、じいちゃんの形見の左利き用カッター(特注のアメリカ製)が1番惜しかったです。
こちらは30年近く使っていたのです。
失くしたと気づくまで5分、同じ道を戻るのに5分で10分しか経っておらず、誰かが届けてくれたものと思ったのですが、「ふでばこ」、「ペンケース」、「ぬいぐるみ」、「キーホルダー」「文房具」で検索して頂いても出てきませんでした。
洗ったばかりの、真っ白なかわゆいワンちゃんのペンケースは差し上げるので、カッターだけでも返して欲しいです。
執念で3か月探し続けました(๑´ㅂ`๑)