「毎日、繕い物や破壊された物の修理に追われている」と言うと、皆さんに「一体何を?」と聞かれます。
今日はエコバッグを修繕しました。
コンビニのレジ袋より小さいサイズです。
ほつれた所のヘリを折り込んで縫って、前よりコンパクトに😊
スーパーに散歩ついでに暖をとろうと立ち寄ってしまうと、余計な物を買ってしまったりしそうなので小さい物を使っています。
(エコバッグは頂きものが沢山あるんだけどね。)
「これに入るだけ今日は買う!」と決めておくと、
たとえ物凄い特売品であろうとも、うちでは使わない、使い切れないかもしれない、今日は必要ない、袋に入らない。
買おうかな~という思考をはっきりと断つ事ができます😊
物を片づけようと収納する引出しや容器を買ってしまうと、余計に物が増えてしまうのと同じです。
容量を決めておきます。
十月からの増税対策です
食料品購入分を少し減らして、消耗品(10%)との差額の穴埋めや子供のおやつ購入に回してます🌈
増税されても夫は所得は変わらないし、私も預かる分は変わらないのでね。