今日はゆめタウンに着なくなった衣類を持って行って500円クーポンを3枚もらってきた。
夫、子供、私の品をみたいが、子供がゆっくり待ってくれる☆ということはないので今日は夫の夜勤用Tシャツをサッとみて1枚買った。
本人は要らないと言っているけどね。
ジャージやスウェット、トレーナーとかばっかり買わないで、偏らずに必要な品を買い足せばいいのに。
もうすりきれ破れる寸前のを1枚捨てさせて新しいのを1枚、クーポン1枚使用。
夫のNGカラー、NG襟タイプ、素材を外し、厚手も嫌いなので、それもまた外し、まあまあ好きっぽい「コンバース」で持っていない色合い紺の長T。
たぶんアディダスが1番好きなんだと思うけど、おじさん臭いし、3本線だらけだしね。
これで夜勤も少しは寒くなくなるだろう。
ヒートテックとかを1枚くらい持ってたほうがいいんでねの?とも思うけど嫌いらしい。
薫はこないだ行きたがったサイゼリアのランチに連れて行くと大喜び。
大好きみたいだ。
お子さまポテト100円とミラノ風ドリア290円の税込みで407円。
今は2人でシェアして食べて丁度いい。
子どもはお子様ランチはハンバーグをまず1口か2口しか食べないし、お子様ランチの定番品はほとんど口にしない。
昼の2人分の予算400円を7円オーバーしてしまったけれど・・・まあ、いいだろう。
3歳くらいになったら味の濃いものや牛肉も食べれるようになるかもしれない。
今は鶏肉大好きみたいで私も助かっている。
お店を出るとキッズスペースで、同い年の男の子と5歳のお兄ちゃんがいて、お兄ちゃんがこれまた良い子で一緒に遊んでくれて、同い年の子はやさしくて愛嬌のある子でかわいかった。
子どものウンコの匂いがしたので、うちのこかと思ったら同い年の2歳の子だった!
うちのこと全くおんなじ匂いでびっくりした。
そういえば甥も5歳なのだが「そうた君は壱州牛しか食べたくない!」と言っていてビックリした💦
自分で自分のことを君付けで呼ぶのもおかしいし、相変わらず贅沢三昧で甘やかしている様子。
4月からは年長さんで来年は小学校。
幼稚園でも、しまじろうの教材でも小さい子を可愛がるというカリキュラムは存在するはずなんだけど。
女の子ならわがままや自分を君やちゃん付けでも小学校くらいまでは可愛いけど男の子ではキツイ。
薫のことを一日中追いかけまわして叩いて赤紫の痣が出来て・・・、「バーか、バーカ」とか言って、しつけの酷さに喉元まで出かかったけど、妹から家庭や育児に対しての口出しを常々嫌だと感じているので黙っていた。
何故か妹は得意げで自分の躾が良いと己惚れているようだ。
「笑っていいよとかいうママさんばっかりじゃないとやけん、薫君は気を付けとかないかんよ」とか言われて空いた口がふさがらなかった。
5歳の自分の子が、よその2歳の子を毎日赤くなるまで叩きまわしているのを何とも思ってないようだ。。。
保育園でも、お友達にバーか、バーカといったり、もっと酷いことを言ってよく叩かれて・・・泣いたことを甥本人から何度も聞いている。
お盆の帰省を取りやめた本当の理由は、甥が薫にヤキモチをやいて暴力をふるうようになったからで子供が危険だと感じたから。
普段の甥のわがまま一杯の電話の感じで夫からも暫く止めたほうがいいと止められたんだよね。
(手足口病は治りかけで数日ずらせばいいだけだったんだけど)
父と母が最近は少しはマシになってきたと言っていたので久しぶりに帰ったんだけど、正直私も仕切りたがりで口出ししたがる妹がのさばっていて気持ちが休まらないから帰る気が最近しない。
でも、親の寿命を考えるとね。
そう思って帰ったんだけど、毎日甥のおもりに帰ったみたいな感じで、妹は隣の家にこもりきりで昼寝とスマホいじり。
甥本人と父にも確認してみたが休みの日はいつもそんな感じらしい。
甥は本当はママといたいと言っていた。
いつも親の顔色を見る子になってしまっている。
後半は家にいるのがきつかったし、薫もストレスがたまって、キーキー言い出し・・・。
甥は口が悪いのは年齢の時期的なものだからしょうがないのだけど、すぐ泣くし、言いつけマンで、へりくつばっかり言って言うことを聞かないし、最後は薫は「あーー、あ~~~!!」と気が狂ったように叫んで、甥が叩きに近寄ると「ああ!もうっ!」と手でシッシッ!となぎ払い、1回だけ叩き返していた。
薫が人を叩くのを初めてみた。
手加減はしていたのでエライと思ってしまった。
甥は親やじいやばあがいる時は優しく手の甲とかを軽くたたくが、大人が見ていないところでは背中や腹をドンッ!とかドス!とか肉に響く音がするような叩き方をする。手加減なしだ。
私がじっと見ると、取り繕うように「かおるくん、だめよ~」とか言ったりする。
2人が一緒にいたら、立場上、自分の子を怒り、甥をかばう形になってしまい、じいや婆も2歳児を叱って5歳児をいつも庇うので、薫は行き場をなくし、最後はなんで自分ばっかりとママに懇願する目で泣き続けた。
たぶん、乳と母も私と同じで「泣かれるとしつこくて困る」のだろう。
それと、薫に躾を施し、そうたに何もしないのは親から余計な口出しをしないように言われているのだろう。
父と母の口癖が「甥の躾には口出ししない」という事を考えたら、その辺りでも度々妹と喧嘩していたのであろうと思う。
自分の子なら徹底的に躾け直すけど、他人の子だと本当にやりづらい。
まして、せからしい妹の子。
さらに言えば、妹は元々子供が嫌いだから、あまり言うと甥が酷い目にあうかもしれない。
去年の5月には甥の頭にガムテープを貼ってビリっとはがしを繰り返して神経づいていた・・・。
親のすることではないし、明らかに躾でなく、八つ当たり。
甥の電話には私も常々往生しているので、1年半ほど前から甥のことを可愛いと思えなくなってきている。
姪の時にはあんなに可愛かったのに。
仕方がなく、続けて子供と外出したのだが帰ってくる時間が気に食わなかったようで(バスがその時間しかないからと何度も話しているのだが)自分の旦那さんに
「私達より遅いくらいの時間よっ!!」
と私に聞こえる位置で聞こえるようにわざと言われて腹立たしかった。
なぜ妹の旦那さんが私達が自分の実家で何時に出て何時に帰宅したのかを知りたがるのか気持ち悪いが、
夕飯は母が作るとのことだったので、朝と昼は私が作り、妹は料理を全くしないのに何で帰宅時間まで責められねばならんのか。
・・・・、ああ、正月のことを思い出して、また愚痴を書いてしまった。
ゆめタウンから帰って来て、子供を寝かしつけながら考えたことだけど、自分の家がやっぱり一番いい。
実家が居心地が悪くなってから、夫にそういうと、そうやろう!そうやろう!と言う。
うちは弟が精神障碍者で嫁の来てもないし、そっちの方に気を遣うこともないし、ゆっくり出来てたんだけどね。
まあ、それでも親子の間でも多少の礼儀はあるから、長居して1週間くらいの滞在が限度ですね。
親が具合が悪いんと別として。
夫は昨日夜勤だったのに、思ってたより元気で、夕飯にはま寿司に連れて行ってくれた。
案の定、また末席で今度は私の注文分でなく、かおるのポテトを食べられちゃって(๑´ㅂ`๑)
「ぽ~!ぽ~!ぽぉぅ~(ポテトはまだか?)」と子供は怒り狂った
音楽が流れるのに空っぽの皿
ママをまたいでレーンに乗り出し、自分のポテトを食べたのは誰だ?!と探しているようだった(笑)