久びりに温かく、天候も良いので自転車でおでかけ♪
紙資源と臨海リサイクルプラザへ行ってきた。
途中で牛丼とポテトを買った。
今日は塩抜きと注文を忘れなかった。
かおるは「今すぐポテトをたべさせろ!」と大暴れでヒステリーを起こし、泣きながら手を振り切って振り回し、バイバイをしながらドライブスルーのほうへ変な恰好で後ずさりしてスピンしてこけた。
.人
(・Θ・)か、かおちゃん、こっちにおいで~。
これしきというか、ポテト1つくらいのことなのに。
涙目になりながら、喋れないもんだから必死にバイバイ・・・。
紙袋から1本取り出し、
.人
(・Θ・)ほうら💗
というと、慌てふためいて走り寄ってきたところをキャッチ。
2本、3本と与えながら後ろに乗せ、シートベルトをかけ、ヘルメットをつけたら、「そっちの袋ごとよこせ!」と悪あがき💦
紙資源に新聞を持っていき、くまもんのトイレットロールとワンスタンプを今日もゲットだぜ!
臨海パークのグリーンで牛丼とポテトを広げるとカオルは大喜び。
食べ物への執着がハンパない。
誰に似たんだろう・・・。
となりに後から来たご夫婦も私たちが食べてるのをみて、一緒!一緒!と言われたので、何かな?と思ったら、
牛丼のテイクアウトをされていたようだ。
牛丼が一番!とご主人。
私💦と子供のサイズアウトした服、子供のおもちゃを7点持ち込んで5点もらってきた。
物々交換ですね☆
今は全部無料になってるんです。
ほんと助かります。
子供のおままごと用の食べ物のパーツと着替えズボンがないかな?と探したけどなかったので、よだれかけとはぎれ、子供が持ってきた豆皿などを頂いた。
無料になってから品薄だとのことでした。
襟首ががっつり伸びたトレーナー、ウエストのゴムが伸び切ったズボンの110か120サイズのいらない子供服をお持ちの方がいらっしゃいましたら、もちこんで頂けると非常に助かります。
近くのリサイクルショップがつぶれちゃって、頭が入る服、腰がゆったりした服を探すのが結構大変なんですよ。
新しいのを買って、ゴムを入れ替えて、裾を縫うのも時間がかかっちゃって追いつかないし。
帰りは八百屋さんによって、エノキとなすびを買った。
スーパーに行くと広告の品とか特売品を見つけちゃって、無駄に買いそうだから、やおやさん。
無駄に使ってしまう分だったものでフルーツ。
林檎を1パック薫に買った。
リンゴが大好きになったみたい。
スーパーでの買い物が大体1回あたり千数百円。
牛乳が十分にある時の買い物は八百屋のみで500円ちょっと。
やおやのお姉さんがまた子供におにぎりせんべいをくださって大喜び。
こんなしてたら利なんてないんじゃないかなと心配してしまう。
miniminiサイズ、どこにも売ってないし、ネットでもなかったので聞いてみたら、こっそり教えてくれた。
今度いってみよ!
何日かに1回、家事を充実させる日、子供ととことん向き合う日、懸賞をがんばる日、オクを頑張る日、いろいろ決めてこうどうするしている。
今日は天気がよかったから、何もかもほったらかしで子供と向き合った。
ご機嫌で
「おチュウチュウ💗」と催促。
だいぶチュッチュを嫌がる時も多くなって来たけど、まだまだママ大好き💕
小さいころは男の子も女の子もみーんなママの恋人。
3歳くらいまでは親が親になるための時間かな。