風邪? | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

小児歯科とワクチンの予約をしたいが実家から帰って来たばかりで、疲れているかもしれないので、様子を見て何日か後に行くことにした。

朝の便の調子は良いようだが、なんか少し様子が変な気がしないでもない。

 

 

朝から郵便局に父と母にもらった薫への小遣いを貯金しに行き、発送を済ませた。

6月からの郵便料金値上げに伴い、10円切手をワンシート買って来ようと思ってたのに忘れてしまった。

 

 

その足でドラッグイレブンに行き、哺乳瓶用の乳首のスペアとアースノーマットを買った。

あともうちょっとの辛抱なのにカミカミと指でズボズボで乳首がすぐにジュボジュボになってむせかえる。

これで最後にして後はコップで飲ませてみようかな。

近いので馬出緑道に行き、バギーから降ろすと最初は喜んだのに、すぐに抱っこ!抱っこ!とせがまれ、やはり疲れてるみたいだからすぐに帰宅した。

昼ごはんは少な目なのに2口分くらい残して、食事中に凄い轟音がして水便に近い下痢。

水分もあんまり摂らずに寝た。

 

 

熟睡を確認してベッドから出た時に、宅急便で冷凍ケーキが届き、すぐにお義母さんからもケーキが届いた旨の電話があった。

混んでたみたいで母の日を少し過ぎてしまったが、今年は銀座千疋屋のフルーツタルトにしたのだ。

私達もサントリーさんから頂いてとても美味しかったから。

うちの実家の分は島だから地域対象外とのことで、うちに届けてもらい自分でチルドゆうパックで送る予定。

本当は島と言っても船便と空便が出てるから、東京からの届け日数は変わらないのだけど島というだけで拒否される。

福岡からだと同じ県内より早く届いたりするほどだ。

 

でもヤマトより早いゆうパックチルドで送る予定。

冷凍ケーキは冷蔵庫で半日から1日かけて解凍するから、半日か1日で届いて丁度良いはずだ。

さっき郵便局で聞いて、大きい局で集荷依頼をしておいた。

一時間単位で集荷依頼できるらしい。

 

 

お義母さんも喜んでもらえてホッとした。

これまでの50分の一にも満たない予算だけど。

なんか、夫の妹が絡むといつもおかしなことになっていた気がする。

お義母さんは携帯が壊れたとのこと。

前の携帯は夫の妹が言い出しっぺで、夫がプレゼントさせられた事もあり(しかも妹が婚カツパーティーで出会った相手とのきっかけ作りの為にその代理店にお義母さんをダシに自分は1円も出さずに兄貴に4万か5万全出しさせて買いに行く)、まさかまた?とヒヤヒヤした。

 

「リサが車でauショップに連れて行ってくれてね・・・」と話し始めたので、てっきりポイントも結構貯まっている頃だし、残りの手出し分は少ないだろうから今度は夫の妹が買ってくれたとの話だろうと、「良かったですね!」とホッとしながら返事をしようと身構えた。

 

 

「ポイントば使って、手出しは1,300円で済んだとよ~!」

 

 

ガクリガクリガクリガクリガクリガーン

 

自分の母親にさえ相変わらずのドケチぶりのようだ。

 

 

「よ、良かったですね~」

 

予想外で反応が遅れてしまったおーっ!

 

お義母さんは自分の望みが叶えば何でもいいので、前の携帯はリサと2人で買ってくれたとよ~。

と言っていて驚いた・・・。毎回言う事が少しずつ違ってきている。

こっちは親が2人ともあまりにも酷いので、食費ぐらい出したらどう?ともずっと言えずにいたのに。

 

 

次のお義母さんのお祝いだとかで熊本行きの前に、夫の妹が「今度は自分も出す」と渋々の声で夫と電話で話しているのを聞いたので夫一人に出させたのは明らか。

 

それに夫と2人だと10万か8万。

お義母さんの携帯はどうみても2万円ちょい。

新規だと無料で配られるクラスのガラケーだったのに。

差額は一体どうしたのだろうか。

 

 

まあいい。考えるのはやめよう。

まともに付き合うとこっちまで頭がおかしくなる。

 

 

 

 

薫はお昼ねから起きてから、ぐったりして何だか熱っぽく、喉が渇いているはずなのに水分も取らずで心配で抱っこしていたら、熱がぐんぐん上がってきて息があがり、38度5分くらいじゃないかと計るとピッタリ38度5分。

 

前に熱が出た時と同じで「ウー、ウ~」と訴えるように唸り始めた。

急いで病院に電話して、空いているみたいですぐ予約できた。

 

病院に着くと熱が下がっていてホッとした途端、長時間抱っこした膝の負担の感覚が一気にきて足がガクガクした。

私もそうなので、薫もたぶんそうだと思うと伝えたが、手のダニによる虫刺されをハシカと勘違いされ、詳細を尋ねられ警戒されて隔離室にびっくり

薫はお姉さんたち(看護師さん)に囲まれてハイテンションアップ

 

 

先生が見えて、

 

 

「これは、ダニですね。」

 

 

「はい。」

 

 

隔離の必要はないとのこと。

うちの実家、古い家ですからダニがおりますねん。

熱は風邪だろうとのことで。

ジェットフォイルの密室で咳をしてる人がいたんでそうではないかと思った。

 

 

母が骨折が治ったばかりの手で2Fまで布団を抱えて上がってベランダに干しておいてくれたみたいだけど。

たぶん畳にダニがいるのだと思う。

ハウスダストアレルギーの私は毎回実家に帰るとアレルギーが出る。

布団のあげおろしでも鼻水とクシャミが出る。

今思うと子供の頃から風邪ばかり引いて寒くないように長ズボン着せられてたけど、喘息と診断された咳とかあれやこれもアレルギーだったのではなかろうか。

 

 

 

整腸剤と虫刺され薬を処方され、薬局でまたお姉さんを見て大喜びして帰宅。

薫は女の人に囲まれて優しくされた影響で急に元気になり、走り回り、息切れしてしゃがみこんだ。

また熱・・・・。

 

 

15時半~17時半まで寝かしつけようとするもベッドの上でピョンピョン、転がりまわり、全く寝ない。

お父さんがもう帰ってくるぞという2分くらい前に寝て、時間通りに夫が帰宅。

 

 

 

∩∩

(・x・)ハァ、ハァ、ハァ。かおちゃんはどうね?

 

 

人人

(・x・)タァ~~!

 

 

汗びっしょりになってすぐ起きた。

今日のお風呂はお父さんがシャワーで簡単に済ませてくれて、寝せようと思ったのに寝ずに走り回った。

 

 

 

たぶん、夜中また何度も起きるだろうから今夜は起きてましょうかね。

夫は一度寝ると起きないしぶー