こんな年の瀬に風邪ひき3人親子でございます。
薫はもう2週間ぐらいになる。
熱はないのに。
熱が出たほうが治りが早いのかもね。
ミルクを噴水のようにプー!と吐き戻した次の日の夜は咳き込んで嘔吐物が喉につまったみたいで、うつむいてフグ、フグッ!ともがきはじめたので背中をトントンするとゲボォ~~!!と全部戻してしまった。
起きて側についていて本当によかった。
当分の間、ゆるい粥にもどし、流動物でとろみ食中心にしたほうがいいかもしれない。
このまま、喘息の発作のような咳が長引くと肺炎になるのでは?と心配したが、とりあえず鼻水は落ち着いた。
食欲も出てきたようだ。
体重が減ったのか、抱っこすると軽く感じる。
こないだ熊本に行ったから、壱岐に帰る予定だったが大事をとって帰省はとりやめた。
夫も博多駅の地下鉄工事による道路陥没の余波で正月は出勤だし、家族3人でのんびり養生しようかな。
私も咳が出ている。
実家も甥が風邪でゲーゲーもどしているようだ。
12月はインフルエンザとノロウィルスが流行る時期でもあるしね。
3歳ぐらいになれば、そこまで心配しなくてもよくなるのだけれど。
夫は月一回の散髪(ゆめタウン)で出かけるらしく、いつもは自分一人で出かけるが、今日は私と薫も連れて行ってくれた。
10分ほどで済むから、その間に買い物してて良いとのことで、薫のトレーナーを見て回った。
3枚あったトレーナーのうち、2枚がサイズアウトして、古着を2枚慌ててかったけれど、残りの1枚ももう切れなくなりそう。
古着のほうが確実に頭が入るのだけど、赤ちゃんリサイクルショップがもうサイズ的に男の子の品は品薄で薄手しかなかったし、オクで落札するにも100サイズを超えると厚手のトレーナーは重たくて定形外400円くらいかかるんだよね。
(厚手かどうか記載してない人のほうが多くて困るけど、送料見ると重量で生地の厚みが大体わかる。送料書いてない人は論外。)
新品買うのと変わらなくなることもあるし。
散髪終えてすっきりゴキゲンの夫にプチジャムのかわゆいトレーナー1枚を買ってもらった。
やや細身のメーカーだから大きめの120サイズが欲しかったけど、売り切れで110サイズでぴったり。
まあ来年は切れないだろうからピッタリサイズでもいいか。
襟ぐりが広くて中厚手を選びました!
なんか全体的にどこの売り場も薄手というか生地がテロテロの貧弱なトレーナーしかないのは何故だろう。
パジャマ着も1枚サイズアウトして、洗濯物が乾かない時に困るんで欲しいところだ。
西松屋にはいいのがなかったし、ゆめタウンもあんまり。
ネットで探してみるかな。
夫が珍しく、私にも服を1枚買ってくれると言ったけれど、太ってからそんなに服は欲しくなく・・・。
マタニティ服と高校生の時にバイトして買った服(当時ダボダボが流行っていた)をそのまま着てんだよね(๑´ㅂ`๑) 💧
寒い日に全身を包んでくれる着ぐるみが欲しいなと思うことはあるけれど、オシッコがめんどいよね。
擦り切れてしまったので下着が欲しいぐらいかなあ。
今日はとりあえず要らないから、代わりにカルディで何か食べたいものを1つずつ買って帰りましょう♬
私はチーズをひとつ選び、夫は「普通のドーナツ」という商品を買っていました。
あとでこっそり食べてやろう。イヒヒ。
夕方、実家から宅急便が届いた。
こないだ薫の誕生日祝いと好物のバナナに🍎、米に野菜に魚にお菓子と送ってもらったばかりなのに、父と母から薫のお見舞い。
珍しい魚が釣れたからと離乳食用のバナナにリンゴ、魚とお年玉、それに洋服を買ってやるようにとお年玉と別に入れてくれたようだ。
妹から甥のおさがりの服も入っていた。
もうサイズが追いついてしまったことはこないだ話したのだけど着れるかな??
服の下に朝市で買ってきてくれたお野菜類、父からの夫への生菓子(おやつ)、風邪薬まで入っていた(・Θ・)💧
両親ももう年だし、薫に会えるのを愉しみにしているから、風邪が治ってから帰ろうかな。