初めて「おすわり」が出来た記念日。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日はひなまつりでしたね。
女の子は。


男の子だからウチは端午の節句が楽しみ。
昼間、期限が良かったのでお座りの練習。
初めて数秒間だけど、おすわりが出来た。


帰ってきた夫にもお座りの様子を見せた。
生まれる前は「もうすぐ猿みたいなとが出てくる!」と騒いでいた夫。
生まれ出てきた髪の毛ふさふさの息子を見て、
「もう出来上がっとった!人間やった!!」とビックリしていた。
あれからもうすぐ3ヶ月。


お宮参りもまだ出来てないのだけどね(汗
お食い初めも。
夫が何度頼んでもやることをやってくれないのよ。
まあ、自分と子供のペースでやります。


とりあえず、ワクチンデビューは果たした。
インフルエンザ流行で敬遠してたのだけど、何週目とか期限があるものがあるし、生後2ヶ月から体調の良い日にコンスタントに受けさせないと母体からの免疫がなくなっちゃうから。


今夜は夫の夜勤。
んで、毎度のことながら息子は大荒れ。

泣いて、全身で暴れて、叫んで金切り声キンキン。
鼻水も涙もよだれもズビズバ。
いつも寝る時間になっても全然寝ない・・・。
あれやこれや試してる内に次の授乳時間。


お父さんのことが大好きみたいで、いつもの定位置(テレビの前)にいないと姿を探してキョロキョロ。
後頭部は早くもうすらハゲ。
ただ居るってだけで存在感があるんだなぁ。
夫は隙間時間や片手間で相手してるだけなのに。



夜勤が前よりも早いピッチになって、ちょっと大変になってきた。
夫もだけど。
これは~一人で子育てをされてる方は、スンゴイですね。
3ヶ月を過ぎたら、理由なく泣く時期が到来するわけで・・・
それは、どうかしたら1歳くらいまで続くわけで。
おそろしい(汗


でも、よく笑うようになってきて、微笑みかけてくれた時にすっごい嬉しくなる。
毎日顔が変わっていくのだけど、かなりブータンになってきて、赤ちゃんの時の私の顔に似てきて、自分の写真を見るような変な感じ。



∩∩
(・x・)ただいま~、かおちゃんは元気にしとったね?


 人
(・Θ・)大泣きで、たった今寝たところでございます。



も、もう、漫画読みながらテレビ見てる・・・



∩∩
(・x・)明日は、お好み焼きが食べとうなってきた


 人
(・Θ・)さようでございますか。。。