梅の湯。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

朝はお腹がすっごいすいてたので、すぐに食べれるパン。
今、ミニストップで対象のパンをワオンで5個買う毎にコーヒーとか何か当たるキャンペーン中だよリラックマ



たっぷり寝てゴキゴンおんぷ
早い段階から足の力が強いのだけど、手の力がまだ弱い。
二ヶ月になる前から首はもうほとんどすわっている状態。




∩∩
(・x・)なんね、なんね~!もう一回寝るたいね~。


 人
(・Θ・)もういっぱい寝たから。


∩∩
(・x・)いいから、いいから。かおちゃんは眠いって言いよるよきらきら



眠くないんだけど、しようがないから2度寝。

昼前まで寝た。。。

私たちを追い払い、何をしているのかなぁ~?と覗き見たら・・・
ゲームと漫画をお楽しみのようでございました青首大根



昼は用事があるので、あるもので急いでちゃちゃっと準備。


また実家から宅急便が届いて、アラカブの煮付けっ
お魚に含まれるDHAが赤ちゃんの脳の発達に一役かうらしい。
煮汁に溶け出た分もちゃんと飲むと良いそうです。



母からの一品。
つわの炒め煮。ほんと助かります。



私はアラカブがあるから、夫用に雪国舞茸ほかキノコと玉ねぎのニンニク炒め。
こないだツワの煮物を食べたのに今日はつわも食べないようだ・・・。


他に高野豆腐の煮浸し、キノコと根菜たっぷりのお味噌汁。
根菜をたくさん食べた時って、お乳の出がよくなるような気がします。



おっぱいとミルクを与えて夫に少しの間見ててと頼んで、雨が途切れた隙に自転車をぶっとばし千代のパピヨンプラザへ。
携帯が「電源入れたら~電源落ちる」という状態になって、ネットのブックオフで夫と同じ携帯の中古を格安で落札したんだけど、まさかの不具合


直接行って見た。
ガラケーは在庫ゼロだった。キビシ~

このところ、夫に操作方法をたまに聞かれるので同じ機種にしようかと思ったんだけど難しいかも。
ネットで個人から買うのはリスキーだし。
なければ博多駅のブックオフがたしか携帯の取り扱いがあったはず・・・の予定が、雨が降り出したので断念。
携帯どうしようかな~。ツールで喜ぶのは20代まで!

携帯ごときにあんま、お金かけたくないなぁ。


もうひとつの用事と夕飯の買い出しで隣のマックスバリュへ。
V.D.のチョコを買いに。
買いに動き回れないし、質より量!と豪語する夫だからスーパーのチョコで大丈夫でしょしゃきーん



店内のボックスに投函式のキャンペーン中でした。
温泉に行きたいけど~泣く、当分は無理で別のコース。

因みにA賞3枚、B賞2枚が必要ですが、ホッチキスでとめて応募するのかな?と不思議でしたが、そのまま投函しても向こうで1枚ずつ数えるらしいです(驚)



自転車に空気を入れて帰る予定が土砂降りで直帰。
もうびっしょびしょ。


丁度いい時間だし、息子と一緒に風呂に入ろうとしたら・・・


お湯が出ないっ!!


給湯器が壊れてるっ!!



18時まで残り15分。
土曜日だから不動産屋にギリ間に合う!

今日手配してもらえれば、月曜日には修理してもらえるかも。
ガスコンロの件も音沙汰なしでどうなってんのか催促しなければ



とりあえず着替えて、湯を電気ケトルで沸かして息子はベビーバス。
その間に夫に電話してもらったら・・・、給湯器の再起動で電気のブレーカーをおとすように指示されたらしく、


沐浴中にいきなり真っ暗!!



息子はビックリしてジタバタ!
私も顔が水に沈まないように手探りで必死。
もう~、さっき不動産屋さんにも直接、「いま赤ちゃんをお風呂に入れてますから」と言って夫に電話をかわってもらったのに
何考えとんじゃ



そして、夫は・・・

ひとりでアワワ


私たちを気遣って慌てているわけではなく・・・



ブレーカーを落として真っ暗になってスイッチを見失って慌てている。

もう、誰かこの人をどうにかして欲しい(・Θ・)

ブレーカーおとす前にライターなり、懐中電灯なり、ろうそくなり・・・普通準備するよね?



ガターン、ゴトーン


という音とバタバタ慌てふためく足音が暫く続いて、ベビーバスのお湯が冷え切って可愛そうだから、温めるために濡れるのをかまわずに息子を抱きしめた頃に電気がついた・・・。
怒ると慌てふためいて熱いお湯を持ってきて、丁度いい湯加減と言い張り、息子は湯あたり。。。



頭がかゆいし、赤ちゃんに接するのに不衛生だから風呂に入りたい。

昨日も入ってない。


∩∩
(・x・)もう~なんね、なんで昨日入らんかったとね


 人
(・Θ・)あーたが夜勤で帰ってきて、自分だけ風呂に入ってしらんぷりしとったからです。


いつも通り、風呂入って、ストレッチして、ゆっくりTV見ながら漫画読んで、さっさか寝て知らんぷり。



罪悪感からか筥松の銭湯「梅の湯」に連れて行ってくれた。
思いがけず、前々から行きたくてチェックしてた「梅の湯」に行く事ができた。

潔癖症の夫は銭湯や大衆浴場などを嫌うので近くの駐車場で湯当たりネンネ中の息子と待機。
今思えば、最初の頃のデートでいきなりハードルの高い家族風呂(コイン式の)に誘われて、「何考えとんじゃ!」と思い、やんわり断ったけど、色んな人が入る風呂が嫌だったのでしょうね。




歴史のある銭湯みたいですけど、お湯加減も丁度よく、中は丁寧に清掃され、とってもきれいでした。

浴槽は深くたっぷりのお湯で私好み、泡風呂と冷泉もあります。

ラッキーなことに誰もいなかった。
たっぷりのお湯の中で下半身だけバサロのゆっくり動きをして生き返った感じ。
腰痛に良さそう。

待たせてるからバタバタであがった。
スタンプラリーもありまして、20日(だったかな?)はバンペイユの湯らしいです。
また行きたいなぁ~。


お夕飯はMVで調達してきた半額品やおつとめ品でなんとか。



息子は真っ赤になって熟睡




ニラ、もやし、牛肉、雪国まいたけを炒めて味付けしたもの。
今、私達は雪国舞茸にハマっています。
なんか、山に生えてました!みたいな味がギュっとして他の味の薄い食感だけの舞茸と違いますよね。




半額だったので買ってきたゴボウ天にお米大臣は大喜び。

いっぱいお食べ。

スナップビーンズ、おいしかった!


今夜もネンネする奴らを激写じー
基本、食べてる間以外は寝てます。


寝てるから、このブログを書いてるんだけどね。



昨日夜勤だったからというのもあるのかもだけど、毎日なんでこんなに寝るんだろ?
起きたら髪がモジャモジャ。



枕元にチョコレートの袋を置いとこう(笑)