BLT生春巻き&豚肉と茄子の味噌炒め。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

昨日、節電の為に網戸を洗ったから若干風通しが良くなった。
前に洗ってからそんなに日にちは経っていないのに、恐ろしいほど黄砂とその付着物がくっついてた。


島の病院に予約は事前に電話予約やネット予約が必要かどうかと、費用、医師の常駐があるかどうか等を確認したくて、電話したら担当者不在でコールバックするとのこと。
まさか3時間もかかるとは思わず・・・、待たずに他の用を済ませれば良かった。


慌てて夕方、歯科検診の予約を入れた。
福岡市の助成クーポンに歯科検診無料の分もあり、前回体が弱って歯の根元の爆弾が晴れ上がった時にお世話になった近くの歯医者さんもラッキーなことに対象だった
丁度、歯科検診の案内葉書も来ていたし、もうすぐ安定期だから今の内に受診しておこう。
夫より、クーポンのほうがずっと頼りになりますね



今日もおつとめ品と事前に半額ゲットして冷凍しておいたお肉などを活用。



某ファーストフード店のパクリのBLT生春巻きpp
ベーコンは一度焼いたのだけど、意外とライスペーパーとも合って美味しかったです。
スウィートチリソースは今日で使いきり。



スーパーで68円の椎茸を見てテンション
茄子と豚肉の味噌炒めにするつもりが、お味噌も使い切ってしまい、不足分を豆板醤とニンニクで補って少しピリ辛。



こちらはネットで以前見つけた「ピーマンのおかか煮」です。
ピーマンが安い時に作り置きレシピにしたかったのだけど、今日は普通価格だったので1日分だけ。
しっかりした味付けで、ご飯のオカズにも酒の肴にもなりそうな感じで好評でした。



ピーマンのおかか煮
http://chouriryoku.jp/jiten/141101





怒りが持続しない私は大分萎えてはきたんだけど、夫の顔を見る度にムシャクシャは続いていて・・・・、やりきれんのでアオリます。
ノンアルコールとは思えないほどのビールらしい味で美味でした。


ああ、でも酔えん(´-ω-`)



セロリのコンソメスープの具が少なくなってきたんで、またセロリ足したった。




アホくささで・・・・やりきれんわクマ




今日、一応は病院に電話してみた結果として、福岡で生んですぐに実家に帰省するかもしれないと電話で妹に報告しておいた。


私は母に頼りたいのだが(妹に頼るとというか話すと、いつもシャシャリ出すぎて知ったかぶりでエライ目に合わされた挙句、何故か逆切れされるんで)、また「旦那にお母さんじゃなくて私が福岡に姉ちゃんの加勢に行ったらいいと言われた」と5回目の同じトークを黙って聞いて、うんとは言わず、「あーたがこっちきたら自分の子供は?」と返事。


これまた同じセリフで「やけん、そうたはお母さんたちに預けて私がそっち行ったほうがいいって」
また、こっちに来て忽然と姿をくらまし、「ただいま電源が入っていないか、電波の届かないところに」の携帯アナウンスでパチンコに姿を消す気か(。-`ω´-)ムカムカ



保健師さんや看護師さんやお医者様に相談して、自分で考えたベストと思う方法を取りたいのに、無責任にテキトーにあーだこーだ言って、こないだは島だとドクターヘリになるよと脅したくせに、今度は福岡で生んで帰って来るとか、ハッ(笑)
赤ちゃんはねぇ~、外気に触れたらいかんとよっ!(得意気)
私も1ヶ月のうちに何度も検診で行ったりきたりしたんやけんが。
私と
お母さんが面倒ば見てやるけんがとのこと。
つ、つかれる~~~(・Θ・)



相談して、こうしたらと言われて、最初は1ヶ月検診だと確認したうえでそう言っているのだけど、そんなに言い切るのならもう一度お医者様に確認してみると電話を切った途端・・・


「母子手帳ば見たら、1ヶ月検診が最初やった。アハハー」と取り繕おうと、また電話がかかってきたガクリガクリガクリガクリ
3人も出産して何にも覚えてないらしい・・・。
もういい年なんだから過去に学んで、もうちょっと発言や行動に責任を持ち、軽はずみな行動は謹んで欲しいとずっと思っている。


父にも妹と距離をおきたいのに向こうからつっかかってくるし、入り浸られると私は実家でくつろげないと何度か相談したのだが、お前が姉なんだから、しつこくてもケンカ越しでも折れて面倒を見てやりなさいとのこと963
出しゃばりなところがジュンコ(父の妹)にそっくりやろうがと笑う。
正月もひどい目に合わされたというのに先が思いやられる。。。