いつものチープこんにゃくでなく、生芋こんにゃく。
(価格とか裏の表示で生芋を使ったものかどうかは分かります)
これはパッケージの表にも書いてありますね。
粉末を使って海草パウダーで着色したコンニャクと違って、生芋のほうは美肌効果もあるんです


切干大根、こうや豆腐、コンニャクの煮物。
鍋一杯に作りました。
明日は油揚げを刻んで入れて欲しいとのこと。
フツーに白ご飯、大根葉と明石麩のお味噌汁。
切り干し大根と明石麩は今日で使いきり。
今日のお楽しみはこれ~
「焼き塩さば」のフレークです。
青魚は好きじゃないと言っていた、お米大臣が食べたいとのことでオープン

宮城県産のだよー
そういう「形」もあるんだね~。
「ふりかけ」として、そのまんま食べた

とってもおいしい~

私もごはんがすすんでしまいます(笑)
夫は土曜日にまたまた熊本に行くらしい。
お母さんからまたワーワー電話がかかってきたのだろう。
向こうの親からは、私が親に会いに島に帰れずにいると(原因は夫の親と妹の要求による出費)、「高っかけんな~」とか言われていたんけど、熊本にというか、夫の親のほうが明らかに「高かとです」・・・。
向こうのお母さん。
飴をころがしながら私の耳元でカランコロンさせて電話して見えて・・・

私が家にまだ帰ってなくて変だとか(仕事なのに)、周りの音(近所のお祭りや駅の騒音)が騒々しくておかしいと思ったとか・・・一方的にけたたましく言われたりで。
礼儀もへったくれもないし、毎回毎回自分側の用がある時だけ電話してきて、わーわー言って、あなたの母親はどうなってるの?!と怒って以来、夫は丸聞こえを避ける為にこそこそベランダで電話している。
内容はずっと「命令」だったから、たぶん今もそう。
あんなにせからしくて、高慢ちきで、依頼心の強い人がお父さんがいなくなったらどうするんだろう。
私のほうは今日、母の2回目の手術が済んだのと、甥っこの誕生日だったのだけど電話する時間を見失ってバースデーコールはなし。
母に電話したら、甥は丁度帰ったところだったみたい。
手術も無事にすんだようだ。
父がつきそいに行ったらしい。
もううちも寿命なので、今年の連休は前か後ろでもいいから帰ろうと思う。
母方のばあちゃんのほうは、もう今夜が山というのが3回くらいあったけど、今、すごく元気に持ち直している。
腎臓ガンと糖尿なんだけどね。
もう寿命だと分かっているのに食事制限なんてかわいそうだから、お正月は加寿巻きを千切って食べさせたら、食べ終わったとたんに「さよおなら~」とか言われた

叔母には「持ってくる量が足りない!」と怒ったらしい。
子供帰りが進んでいる。