またメンチカツ頼まれそうだから天神に出かけるのは内緒で事後報告。
デジカメは電池カバーを抑えながら取り込みは稀にできる状態だったのが、プラのチップ片がこぼれ落ちていよいよといったところ。
外側の蓋を開けただけで、電池がボーンと飛び出すビックリ箱状態(・Θ・)

思っていたより安くあったので買おうと思う。
「今、この場で少しお安くしましょうか?」と店員さんが言って下さったのだけど、一旦クールダウンする為に帰ってきた。
数日内に価格調査してから買う

それよりもまず面接優先。
面接まで少し日にちがあいてるから、明日はもう1件下見に行ってみよう。
お夕飯は油物を控え、体が温まるように先日の豚肉とキノコの豆乳鍋にした。
色々半額ゲットしていたものをちょこっとずつ入れてみた。
あごだし1と1/2カップとお味噌大さじ2くらいで味付けし、適当な具材を入れて、最後に豆乳1カップで丁度いい感じ。
ホタテ、油あげ、白菜、しめじ、エリンギ、お餅、こんにゃく、豚肉、焼売で鍋がいっぱいそうだから豆腐は入れなかったら、入れて欲しかったと言われた。
今日も箸休めの大根のお酢漬け。
牛アキレス入りのごぼう天も半額だったので買ってきた。
喜び勇んで口にするも、アキレスが入ってると気づかれて変な顔してたpp
∩∩
(・x・)
人
(・Θ・)コラ!何でも食べなさいよ。
昨日、今日と外での仕事だったみたいで飲む?って聞いたら飲みたいとのこと。
珍しくゴクゴクいけてましたね。
人
(・Θ・)つ ささ、アキレスもつまみにお食べ。
とってもおいしかった
妹の家から頂いたお餅。
ふわふわ~。
夫もおもちが大好きで普段のおやつに楽しんでいます。
仕事でお疲れのようで微動だにしませんでした。

正月の長距離運転からずっと腰が痛いと言っています。
夫の妹が駅まで迎えに来てくれたら、電車でゆっくり帰れて費用も安く済むのに。
何にもせずに私に「自分たちには土産はなかとか?」ですからね
十分差し上げてます。
今は費用を抑える為に腰が痛いのを我慢して、1つ先のインターから乗り、1つ手前のICで降りているようです。
その家にお世話になり、もてなしを受けるから、気持ちで手土産を持参するのでありますが、何故か何もしない人達がめんたいこを持って来いだの、1人はめんたいこはすかん、土産はなかとか?とか、手土産にケチをつけるなどとはおかしかとです。
甥も姪もいますが、近くに来た時は何か持たせてあげようとは思っても、土産を持って来いとはとても言えません。いや、言いませんね・・・。
まして、自分の甥や姪の相手である嫁さん、婿さんになる人には尚更とても。
早く腰を回復してもらわねば。