貝塚食堂。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

病院に行ったら手術じゃなかった。
拍子抜けしたのと、また先になってしまうという半々の複雑な気持ちになってしまった。


電話で「手術の予約の都合もあるでしょうから、早めに連絡したほうがいいかと思いまして・・・」と言ったら、急ですが明日の午前中とかはどうでしょうか?と尋ねられたので、てっきり手術室がたまたま空いているのかと思った。


夫が朝、忽然と消えたと思ったら、急いでお金を引き出してきてくれたみたいだった。
念の為、同意書にサインする印鑑と家族の同意も必要だから夫もいるなと確認して行ったが、絶食の時間や持参する品や注意点の指示がなかったので当然のことだった。
気が動転して早とちりしてしまった。


手術は来週になり、術前の検査ということで7本も血液を抜き取られてフラフラした。
あなたのほうが血が必要ですと言われて、献血も断られるのに恐ろしかった。
ご飯を食べたらすぐに回復しますよとのこと。


夫は待合室で居眠りをこいていた。
昨日もぐっすり寝たのに・・・。


本棚からフランダースの犬の絵本を見つけた。
昔読んだ絵本をみていると、懐かしくてやさしい気持ちになった。
何故か、パトラッシュが柴犬チックになっている



夫は昼ごはんを何にするかが気になってしようがなくソワソワ。
ごはんがいっぱい食べれるから!ということで、貝塚食堂に。


先日、花畑食堂にいったようだから、よっぽどおいしくて気をよくしたようですね。
意気揚揚としています。

「ご・は・ん」の3文字でも見上げているのでしょうか。


私も秋刀魚と秋茄子でガッツリ造血。
さんまをトレーにのせていたら、お店の方が「こちらのほうが温かいですよ」と交換してくださいました。

夫はまた、揚げ出し豆腐とメンチカツ?と何か中華っぽいもの。
好き!と思うとそればっかりですね

店内は清潔で9割が男性、ガッツリとヘルシーの両方のメニューがあり、お袋の味っぽいものも沢山ありました。
お膳に好きなものを単品で載せていくスタイルです。
地名+食堂が店舗名になった所をたくさん見かけますがチェーン店なんでしょうかね?


ちなみに隣は「天ぷらのひらお」で駐車場も広いです。

店舗の出入り口に、ご自由にと置いてあった「米ぬか」も頂いてきました。
ごはんがおいしいのは、精米したてのお米を出していらっしゃるようですね。



夕方、パンを買いに近くのコンビニに出かけたら、高島氏をミニストップで見かけた。
選挙活動で街宣中の休憩だったみたい。
選挙運動も盛んになってきましたが、最近火事のサイレンも凄いです。
火の元に気をつけなければいけませんね。




お夕飯は昨日の残りのトマトクリームシチュー。
手術だと思ってたから、手間がかからないように考えて作ったのだけど。



帰ってからぐったりして寝ている間に、お米大臣が米をといでセットしてくれていて、ありがたいけど・・・水が多過ぎて今日は特にジッチョリ。

TVで炊飯時にアイスを入れて炊くとおいしくなるというのを実行したみたい。
その分、水は減らしたとのことでしたが(汗

なるほど。アイスを入れることで急な温度の上昇を防いで、お米さんの味じたいは美味しくなっています。
「はじめチョロチョロ中ぱっぱ」を炊飯器で実現しているわけですねー。
米を研いで30分水に浸したまま、冷蔵庫に入れて冷やしておくことでも同じような効果を得ることができますが、これは水の量だけ間違わなければ手軽かも。



昨日、具のうち、ウィンナーだけを食べきっちゃったので、またウィンナーを足した。


今日は夫(普段はシャワー派)がお風呂を準備してくれた。
夕方を過ぎてから、少しずつ腹痛と共に血が出てきているので、夫があがったあとすぐに1人で入った。
この調子だと手術の日より前に出てしまうかもしれない。



明日は何にしようかな。
昼間眠ってしまったので、なかなか眠くならない。
夫は珍しく、21:00からちゃんとベッドで寝ている。

たぶん、また朝3時ごろからお腹が減ってゴソゴソすることだろう。
パンを買ってきておいて良かった。