芽かきをしたのを挿した分です。
去年は10月末で終わったのが、なんと11月まで実が生っている。
今生っている分で最後かな。
全部で150個くらい収穫できた。

病院に電話して、明日手術をすることになった。
昨夜なかなか眠れなかったが、痛みで夜中に目が覚めた。
体が自覚したようで、高温期が終わり、乳の張りが少しずつおさまり、今までとはまた違った鈍い腹の痛みの間隔が狭まってきている感じがする。
もう下る時が近づいて来ているのかも知れない。
早く予約がとれてよかったのかも。
手術の前に説明がありますとのことだった。
麻酔をかける説明と同意書の件だろうか。
小学生の時、「逆睫毛の手術が必要です」とか言われて、手術に恐れをなし、睫毛を切って、「もう治りました!」といったのを思い出した。
費用は5万円ほどとのことだった。
夫もついて来るとのこと。
まだ動けないし、考えにふけって、何を考えているのかわからなくなって、呆けていたところ、母から心配して電話が入った。
返事だけしていれば、母はエンドレスで喋ってくれるので気が紛れた。
一人でいたいけど、一人でいたくない。
夫は続けて残業で何時だったかに帰ってきた。
夕飯はトマトクリームシチューにした。
クリームシチューが食べたいのだけど、夫がクリームソースがダメで、ずっとビーフシチューオンリー。
トマトソースならどうだろうと思って作ってみた。
それと、何故かトコロテン。
食べきり。今年はこれで最後かな。

ブロッコリー、じゃがいも、人参、収穫したマコちゃん、ミルク、シチュールー、そして、ウィンナーでツルためにたっぷり入れた。
明らかにカルシウム不足だけど、夫の苦手なミルクは控えめに。
トマトクリームシチューをはじめて食べたらしい。
おっかなびっくり。
カレーやビーフシチューの時ほどは、イケてませんでした。
ところてんは、チョーコー醤油のかけぽんとスリゴマ、ひともじで頂きました。
前に進むのはメンタルもフィジカルも時間が必要だけど、子作りにおいてはもうあまり時間が残されていない。
物事を追求する。
原因をみつける。
解決法を探し、プロセスを確認する。
実行し、失敗したらフローを見直す。
リトライし、解決する。
論理だけでは答えも結果も出せないことがある。
体がどのくらいで回復するのかわからないが、「原因をみつける」の手前の段階からリスタートすることになる。
何か1つの事にとらわれて生活するのは重たくてきつい。
何か楽しいことを考えられたらいいなあ。
おやすみなさい。