レモンバームの漬け。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

西洋山ハッカ(レモンバーム)がまたしげってきました。
これまでは、ハーブティーや天ぷらなど紫蘇の代わりに料理にも使ってきたのですが、妊娠中はどうなのだろう?と思って念の為やめています。

レモングラスが妊娠初期にダメだということはハーブに詳しい方から昔聞いたことがありますが、レモンバームのほうはどうなのでしょう?
精油はよくないとネットで見たことがありますが、ハーブティーもそんなに強いダメージがあるのでしょうか。
よく悪阻(つわり)対策でレモンバームやミント系入りのハーブティーがお勧めとして売ってありますよね。

以前に一般的な健康茶の成分と効能のことを、内科のお医者様に聞いたところ、「25mプールにスポイトで一滴落とす」程度と伺ったことがあります。
ただ、医者の立場から言えることは「何もしないよりは体にいいと分かっているのならやったほうがいい」ということだけとのことでした。

ネットで検索してみたら、やはり賛否両論。
レモンバームだけでなく、ハーブ類は禁忌のものや賛否両論がわりとあるのですが、正しい知識がなく、心配性ですからやめといたほうがいいのかも。



とりあえず、今すぐは食べないから漬けにしてみます。
エゴマの漬けがなくなった後、使いきれずに余った大葉を漬けたりしていました。

保存期間が1年と長く、溶液も継ぎ足しで良いとのことで便利です。


洗った後、キッチンペーパーで丁寧に水切りします。


並べます。



沈めます。



どんな感じに出来上がるかな?
楽しみです。

本来なら1週間ぐらいから食べれるのだけど、口にするのはずっと先になりそう。