はごろもフーズさんからです。
ありがとうございます。
イタリア旅行ははずれたのかな?
おいしくスパゲッティを食べて、夫1口、私1口の応募で私が当選


さっそく袋から出してみた~\(〇・∇・〇)/
まあるい形とミニサイズがかわゆくて、木の台がおしゃれですね。

お大臣には・・・ちょっとちいちゃいかな?
丈夫で体にいい鉄器です。
(鉄器はIHにも対応OKだよ)
頂き物の南部鉄器をひとつ使っているけど、とっても長持ちしています


たまたま、さっきはごろもシーチキン(お買い得品)を買ってきたのでこれを使って1品作ってみましょう。
にーん。
何故か夫が焼き鳥を買ってきてくれました(・Θ・)

どうしたの?急にやさしくなって。
なんか、やましいことでもあるの?

さっきのナポリパンで1品。
蒸したポテトをスライスして、シーチキンとチーズを散らしてペッパーとソルトを少し。
底の部分がいい感じに焦げてカリカリ


もともとの予定のメニュー。
荒引きミンチとなすの肉味噌を焼いてカットした厚揚げにこんもり。

夫の従姉妹が新築されたお祝いのお返しで、ビールをもらってきたようです。
私の従姉妹にはもらうだけ貰って、貰ったものは自分の親と親族に使わな損とばかりに使い果たし、「そえんしよったらキリがない」といって無視していたのに・・・・本当に腹立たしい。
私の実家の葬儀にすら来なかったというのに。
相変わらず、母親の言うがまま、自分の親族だけに熱心に交際費を出費して・・・何もかも使い果たし続けています・・・。

思い出して腸(はらわた)が煮えくり返りながら、焼き鳥をめった食い。
私も今度、お義母さんのように「え~ん」と泣きまねばっかりして知らんぷりしてみましょうかね。
甘やかし続けて扱いづらい人間を一体誰が面倒を見れるかというと、自分の娘しかいなくなるのですよ。
後先考えなかった結果として今、「自分の母親が重たい」と悩む中年女性が増えています。
ちなみに夫のおばあさんは、たった1週間で大喧嘩して横浜からトンボ帰り。
だから夫が18歳から10数年、本来なら1番楽しい時期に親が捨てていったお婆さんを見る羽目になったのです。
娘の亭主抜きで娘と自由に40年も過ごせば、故郷を離れて、もう大人になった孫とも自分の息子ともそりが合わないし、嫁にも我慢ができるはずがありませんね。
そこまで甘えた人間が最後まで面倒を見るのが筋だと思います。
それでも行く場所がない人は我慢します。
私の実家の左隣と右斜め前のおばあさんは、老いて人様にご迷惑をかけるぐらいならと家を処分して神戸と横浜のお嬢さん宅に引き取られ永住です。
夫の母親は自分の亭主抜きで母親と40年、娘と45年(20年がかぶり)ですから更に上を行き、赤の他人と暮らせるわけはありませんよね・・・。
離れてても事がわからず、こんだけ大変な目に合わされてますから。

なぜか、デザートにモンブラン(自分の好きな)まで買ってきていました。
モンブラン(ケーキのほうね)はあんまり。と言っているのに

アイスのほうのモンブランの当選品が届いて、食べたいスイッチ(サブリミナル効果?)でも入ったんでほうかね?

お、重たい。
半分で限界です。。。

ミルクはおいしかったとです。
<材料>
ポテト1個 40円
ミックスチーズ 30円
ペッパー 計測不能
ソルト 岩田屋さんから
ビール 夫の従兄弟から
なす1/2本 50円
糸島揚げ 50円
荒挽きミンチ 80円分
たまねぎ1/4 10円
お味噌 30円
みりん 10円
刺身醤油 父から
にんじん1/2本 14円