筍とトマトのグリーンカリー。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今朝起きてマシンを起動したら「リカバリ画面」だった。
何度起動しなおしても同じで渋々、今年何度目かのリカバリorz

とりあえず、数年前にとっておいたHTMLのバックアップファイルをインポートしてBookMarkだけ最低限の復元。
少しずつカスタマイズを戻さねば。
それと、今度こそマメにそれぞれのバックアップを取らねばと思う(汗


隣の部屋でゴロンゴロン中の夫を起こそうとしたらちょうど自分で起きた。



土日の朝と昼は用意したものを食べず、完全に好き勝手な食事をする夫に、これからバコーンと出費するので絶対に家食!というとインスタントカレー。
何故か、上半身裸。Why?



私はまとめ焼きしたパンケーキとミルクで節約。
パンケーキ2枚で25円くらいです。



もう絶対自転車で買いに行くからね!
ガソリンは使わせんゾ。


~~~~購入しました~~~~~


枕とピロケースで27,160円メラメラドクロ叫びガクリえ゛!
夫の家族にちょっとでも関わると毎回とんでもない事になる・・・。
今回は夫自身への出費で、額も最安だからマシなほうだけど。

たぶんだけど、何もなかった向こうからビールが来たということは、夫はそれなりの出費をしただろうわけで。
熊本行きで1万、お祝いで1万、雑費で3千円くらい、枕に3万弱、昨日焼肉で6千円、夫が毎月出費するこれからの分で7万円くらい、これだけで10万。
それ以外に家賃や光熱費、駐車場とか要るもの、保険や車の維持費でもう全部使い切ってる叫び
お給料日から6日しか経っていないのに・・・。
それ以外の本人が率先して行う交際費はどうするのだろう。
一体生活費や食費はどうするつもりなのだろう。

ユメカチャージして全額ユメか払い&ポイント5倍でポイントが1,300円くらい。
こ、これをうまく活用せねば(・Θ・)汗

福引7回して総スカンでポケT1個。
はずれ券は、おばあさんにあげて、余った福引券は小さいお子さん連れの方にさしあげました。



放心状態の私に「31に行ってアイスでも食べて帰ろう!!」とウキウキの夫。
超行列でやめるとのこと。
ホっとした。

「今夜はグリーンカリー!」といわれ、さっきカレーを食べてたのに「はあ?」と思いつつ、階段を下りてユメカのマシンに通すと100円クーポンがあたった。
お米を買って帰ることにした。



こないだ夫が買ってきたのは2kg袋で焼け石に水。
お米がラッキーなことにポイント10倍でした。

お米大臣は「魚沼産こしひかり」をご所望。
「新潟産こしひかり」で宜しい。十分。
2千円も使わんと渋る夫(食べ物は1回あたりの買い物の基本が千円前後)を説得し、5kgを買いました。

小額で済むし、夕飯はカレーにOKサインを出すと、忽然と消えてしまった夫が戻ってきて・・・
手にはカキフライを握り締めていました。


しまったーーーーっ(・Θ・)!!
ここはユメタウン。揚げ物天国スポット。
高額出費に呆けていた。

カキフライは冷凍庫にあるからと戻させた。
サーティーワンが駄目ならミニストップでソフトクリームといっていた夫にやたら話しかけ、ミニストップ前を無事通過。
もう、今日はこれ以上の出費は避けたい。



夫が米を持って自転車がヨロヨロするとか言うので、私が枕を肩にかけ持ち帰り。
買ったことで満足し、「封も切らずにお蔵入り」にしてしまいがちな夫。

封をあけ、ベッドに枕を設置し、取説をファイルに保管しました。



胃がキリキリ痛む。
仕事を辞める前の1年、万全に準備はしたものの、私も歯医者に通っているし、これ以上の目減りは避けたい。



ルンルン気分で枕を買った意味など忘れ、首を酷使している・・・。



グリーンかリーは竹の子とラウンドトマトに。
筍はnanacoポイントで購入、トマトは10個50円で昨日ゲットしておいたのを活用。



食後。
ダメじゃ、こりゃ。