先月途中から社員とパートのシフトから抜いて、アルバイトのシフトに戻してもらったら、出社の日を忘れられ、月曜日にもう一度念押し(出社したら人が余ってて帰されるということを避ける為)しておったのですが、今朝行ってみたらまた忘れられてる・・・。
よく欠勤するオッチャンが入る予定だった、7ブロックのスペアにそのままスポッと補充され、伝票を持ったブーちゃんがいつまでも経っても降りてこない。
1番積み込みの早いブロックなのに、他が作業を始めて暫くして、ペアを組んだ2人が作業をはじめ、やりかけのまんまの検品表を何故か私がまいた。
ブーちゃんは「お子さんの書類の提出が今日までなのに忘れていた」とのことで、午前で早引。
7Bのブーちゃんの穴に私がまたスポッと納まり。
月曜もカワハギが出てきた私を見るやいなやニヤニヤし(休みだと思い込んで把握してたから)、配置決めしてる人間に近づき、自分のいいように変更で2だった私と4か5だったお姉さんを弾き飛ばして7ブロックに。
妹は6ブロックに見捨てて、自分だけヤンキーのいるチョロい4ブロックに。
その日だけじゃなく、カワハギはキツイのが嫌だからずっとコソコソやっていたわけだけど、特にその日は皆から嫌がられる人と7でペアだったのを、私になすりつけれると思って目を輝かせたわけです。
こういうことをするのはカワハギだけではないけど、社員もパートもいるのにバイトで出勤日数の少ない私が何故かずっときついポジションなのは、そういうのの積み重ねなわけです。
「ああですよ、こーですよ」と忠言され、真に受けすぎて、いいように操られたり、イイナリになるほうもどうかとずっと思ってましたけど。
月曜の朝、もう辞めようと思ったので、最後に「倍返しだ!」と言いたいところですが、「チョロリ返し」をしました。
名づけて「ヤンキー方式」。
汚いものには汚いやり方で。
私もUNCOまみれになってみた。
3年、こんなことをやられて我慢しましたからね。
カワハギからは2年。
今の部署では仕事を頑張るより、お喋り(ご機嫌取り)を頑張ったほうがいいんじゃないかとずっと思ってました。
人に「エラっそうに」とかいう割りにいつまでも「ヘタレ」。
出勤日数から単純計算したら最初の半年で私などは追い抜かれ、とっくの昔にお飾りのスペアではなく、本当の役割をこなせるようになっていておかしくないのに。
第一、私はずっとカワハギとクサフグをかばってましたからね。
途中までは。
自分があること、ないこと、言いたい放題言われてきつかったからと「女」だからです。
今となってはそういうのも馬鹿馬鹿しい。
悪口を言う時はこちらをチラチラ、近寄るとピタッと話をやめるという大変な分かりやすさ。
遅い人をを追い掛け回して、追い詰めて、後ろで頬杖をついてみたり、意地の悪いことばっかりするから、「換わろうか」と言ったこともあった。
追われる側は焦って間違えて、検品になるだけ。
他にできることはたくさんあるのに。
物量の増える月・水、それに人が出たがらない土日祝日全部出て、2年ぐらい7Bにヤンキーと交互に入ってから、「エラッそうに」といってみたらいい。
「ヤンキー方式」を聞きつけると、カワハギの子分が嬉々として偵察に来て、根堀葉掘り聞きにきて大笑いしていた。
この人・・・・自分は口だけでおさまらず、しばきあいのケンカまでして、しかも相手は即日辞めたのによく笑えるな・・・、でも私も笑っておいたほうがいいのかなと思った。
私がこの人なら、ケンカした相手でも侘びを入れて仕事を辞めないように説得するけれど。
自分のせいで人が辞めたなら、恥ずかしくていられないから自分も辞めるけど・・・。
普通に出社してきた時もびっくりした。
今日、売店でカワハギにエサを買ってもらってニコニコしているところを見てマジ引いた。
あっちにヘラヘラ、こっちにヘラヘラとご機嫌取りに忙しい。
「嫌いです」と言いながら、何故一緒にいるのだろう?
朝も私のほうを見て「ほうら、いい気味」みたいな意地の悪いサインをブーちゃんに送っていた。
ブーちゃんは人はいいから申し訳なさそうにしていた。
仕事以外でのことに重点を置く人間が多いことのアホくささ。
今、残ってる人でまともな人は相当きついと思う。
何年こんなことを続けるのかという意味でも最後にチョロリ返しをした訳だけど、ズルイのはいつまでもズルイから意味は無いのかも知れない。
より責任の重い人が自分でかぶるか、また都合の良い誰かになすりつけるだけだ。
最初の班長さんなどは土日祝日ほぼ全部出ているのに、「班長とリーダーが出たらいい」とか言う人がいて驚いた。
あと1日でこういう馬鹿馬鹿しいストレスから開放されると思うと、今日一日頑張れた。
もう、しっちゃかめっちゃかだった。酷い間違いをしているかもしれない。
熱のせいか1日で2.5kg減。
食前に今日は私が、
人
(・Θ・)∩鼻血、出た


食後には、もう明日のお夕飯の指差しレシピブック。

その後のゴーゴーはん。

コラコラ、お布団に行きなさいよ。
明日着るシャツと靴下もバッグの上に準備してますね。
この1角が宝物置き場です。