肉襦袢が必要。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

昨日から作業場の温度が外気と同じまで下がってメチャ寒い。
上着の着用が許可されて、ずっと動いてるから日中はまだいいんだけど、夕方から我慢できないくらい冷える。

作業場と繋がっている製造の最後で製品を箱に詰める作業をする人たちは、ある日突然、急に寒くなってびっくりしている。
うちの部署は上着の着用がOKになるし、動いているからいいけど、同じ場所で8時間、薄着のまま外気にさらされるとどうなるか。
凍えて風邪を引く・・・。そうならないほうが不思議だ。
今朝は雪も降ってましたからね。
去年もそうだったけど、そこから爆発的に風邪が拡散する。

今朝、朝礼で「誤解を招くことにもなるから気温が下がる理由を言わないように。」との通達があって本当に驚いた。
風邪を引くと分かっていて、何故に周知がなされないのか疑問だったけど、対外的なイメージを気にしての事だったとは・・・。
なるほど。

明日から、より一層に風邪をキャッチしないように気をつけなければ(・Θ・;)


今日はスペアの予定だった、よく無断欠勤するおっちゃんがまた休み。
寒い日や雪の日、雨の日によく休むけど、神経痛か何かだろうか。

ペアの相手は3品しか持っていかない人。
アイテム数が多いブロックで3品作業を続けるとどうなるか。
物が溢れかえる・・・。
度々、200品以上残して、出てきた夜勤がびっくり状態!ということによくなる。

3品と4品、たった1品の差でも違いは大きい。
おまけに1箱以下の製品、重たい製品はスペアがやればいいと、自分側の隅にゴッソリまるまる跳ね除けるから、こちらも手の出しようがない。
本人は男の人とか夜勤の仕事と言っている・・・。

この人の場合、ただでさえスペアの負担が大きいのに、休んだおっちゃんの代わりに来た助勤の人では役不足。
どうなるかと思ったら、バリバリ頑張るバイトの男の子とメンバーチェンジで走り回って片付けてくれた。

計算しやすいように3品と4品の乗数の12とする。
それをリアリティある数に近づける為に5倍したとして、600品。
これを3品で回ると200回、4品で回ると150回。
50回の差に検品の数と、差し込み品、積みあがった品を出したり、滑車をつけたりして動き回るのを含めると無駄歩きが多過ぎて夕方には足がヘロヘロになって集中力が落ちる。

長く勤める人で足を悪くしておられるのは、この差ではないかと思う。
足(歩き)で稼ぐか、品数で稼ぐか、人によってやり方は様々だけど、足で稼ぐには限度がある。
片側だけ回る平均がみんな、だいたい1週10分。
早い人で5分ちょっとくらい。
単純計算で10分として1時間に6週。
検品やその他の時間を含めずに、8時間で48週しかできない。

これが以前はというか、相手によってはヘルプなし、スペアなしの2人だけで捌けていたのだから不思議だ。
もう、最後のほうはヘロヘロ~、数え間違い~多発でもうぐちゃぐちゃ。最悪。
疲れた。
パートは早く上がるし、社員はこの時間に休憩に行くからわからないのだろう。



仕事を終え、電車待ちの間に父からの着信にコールバック。
15分の長話。
前までは釣果報告が主だったが、最近は孫である妹の赤ちゃんの成長具合がメインだ。
今日は、そうたちゃんのウンチ話(笑)

私もお正月にはまた抱っこしたいなぁ~。
みんな、父親似か母親似のどっちか議論していたけど、ここだけの話、ヨダレまみれのソウタちゃんは私にそっくりだと思った(写真でみた小さい頃の私)

チーちゃんへのコールバックは1分。
申し訳にゃす。
外食しようとのことで、スタミナ切れで助かった。

ゆめタウンの大阪・王将でふわとろ天津飯(私)とラーメン&炒飯&餃子セット(チー)を食べてきた。
帰りにカルディで、チーちゃんはボンボネッティのチョコロール、私はカヴァルニーのクリスマスパケのcocoaトリュフを買った。
天津飯が390円で済んだからね。
このチョコのコニャックは今年のヴァレンタインにチーちゃんにあげて、一緒に食べた。

ついでにお給料も出たので、パルミジャーノチーズも奮発!!
早速、明日のメニューはパスタということにドキドキ

楽しみ。ぐふふ。



数日間、U・F・Oで当選したスリーピングスーツを着用したあと、「肉襦袢が必要!」と言われてチーチーとまた一緒に眠っています。
でもいつも先にゴーゴー寝ちゃう。
本当に必要?