2人のおっちゃん。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は、よく無断欠勤するおっちゃんとペアで、スペアは我武者羅に頑張るおっちゃんだった。
2人とも他人の事には口出ししないタイプでストレスフリーだし、片付くのも早くて楽勝だな♪と思っていたら・・・。

無断欠勤のおっちゃんは、いつもはほぼノーミスでペースよく捌くのに朝から何故かぐったりダレていた。
このおっちゃんとのペアは実は私は一番ラク。
他の人からも楽にペースよく作業できるということで人気が高いのだが不調なのだろうか?

たしか、前にもこの組み合わせで、我武者羅おっちゃんの乱雑に散らばらせた商品を丁寧に詰め直しながらイライラのMAXに達していた。
凄く几帳面なのよね。
今日もそのせいじゃろか?
2人とも性格というか、やり方が正反対。
積み込みの早いブロックなのにどうしたものか・・・?

それとも我武者羅おっちゃんがプリンターを盛んに詰まらせているせい?
ビリビリおばさんほどの高い頻度ではないのだが、紙をやたら引きちぎるから千切れた紙の破片がプリンターの中に挟まってまた詰まる。
ムキになって紙を何度もセットしていたので、間でこっそり取り出しておいてあげたのだが、無断欠勤のおっちゃんの指摘でまた紙の木端が奥にあることが分かった汗
キーボードは触らないようにしてあるのに画面のコンソールボックスが一度に4つも出ていて、昼からはプリンターに原因不明のエラー点滅まで出て電源のオンオフでも動作しなくなり、最終的には事務の人に来てもらった。

やっぱりバリバリきばる人ほど雑だし、紙は引きちぎるし、商品を破損するし、間違える。
タイムスケジュールやペースとどれくらい時間がおしてるのか、全体を把握しているほど気が焦るからだ。
何にも考えない人は、ゆっくり自分のペースで作業するから集中できてミスも少ない。
しかし、我武者羅おっちゃんは差し込み商品の置き間違いをたまにしているくらいで、検品も少ないし、破損もないのが不思議なくらいだ。

昼から今度は私がそういった雑念で、やたらめったら検品。
それに気づいて、無断欠勤のおっちゃんがやっとやる気をだしてれてサクサク片付いた。
隣のブロックの人も今日はやたらめったら検品していた。



帰りにJRの駅で同い年の友達とダベって帰った。
私から話をふったワケではないが、なんと彼もカワハギに忠言されたらしく、怒っているという話にびっくりした。
違う「課」なのに。一体何を忠言したのか。

彼以外にも9月はヨソの課の人から別々に3人、主に「うちの課の」マナーの悪さとしてと、「何様のつもり」といったような態度の悪さを言わて恥ずかしかった。
態度の件は入ってきた時からずっと言われてたし、怒るおばさんたちにも「まだ若いですから~まあまあ」とかばってきたけど、何だか最近はバカバカしいからノータッチ、どうでもいい。
大体、気がきかないのは若いからだが、ズルイのや態度がひどいのは本人と躾の問題だ。

ボスはうちの課に「自分が呼んだから」と責任を感じて、言い聞かせているようだ。
そのボスも一時は、親も同じ会社に勤務しているのになんで誰も注意せんのか。私が親に注意する!と意気巻いたこともあった。
そう、お母さんがいい人だから誰も注意できないのだ・・・。
社会人なんだから、本人が自覚することだしね。

カワハギのグループの人が食堂でしばきあいのケンカをしているのを見た時もそう思ったけど、私は関わりあいにすらなりたくない。

まあ、嫌な話はさておき、結婚の話を最近よくするから好きな人でもできたのかなぁ。
それと夏に辞めてしまわれた、うちの課にいた「お姉さん」を近所で見かけたらしい。
美人は誰しも忘れませんね(笑)

美人な上に心まで美しい。
まさに「ハキダメにツル!」いや「掃き溜めにオアシス」だったのに、去ってしまわれて残念。
最後らへんに税金と扶養の範囲について尋ねられたので、お子さんはもう手がかからない年齢だし、親御さんの看病か、介護かなと思っていたらやっぱりそうみたい。
根ほり葉掘りは聞きませんけど、仲の良かった方に聞いたらそういうことみたい。
私達より少し上の世代ですからね。



ああ~、私は子を授かれるのかしら??


帰ると、チーチーは開口一番、
「遅かったね!もう、おなか減ったよ~」でしたガクリガクリ