なんでふてくされているかというと、「夕食の前に行こう」という彼に、「余計なものを買わずに済みますから腹を膨らましてから行きましょう」と私が言ったからです

(すぐイライラしてキレやすい性格でもあるし、満腹のほうが落ち着くと思ったのよね)
「もうよか!」とまた言い出しかねないので一旦ひいて、寝ぼけ眼の「ゆうこと聞かん蔵」に間髪入れず、「すぐ行きますよ

何が何かわからん状態で急いでズボンを履いていました(笑)
こっちから入ろうと言われ、横入り。
神社への参拝は「真正面から」が好きなわたくしですけれども、またつまらぬ事で拗ねられるのはうんざりうんこですから従います。

ところで、冒頭で不思議に思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
博多では、放生会(ほうじょうや)と読みます。
他の地域は放生会 (ほうじょうえ)ですよね?
「生き物の殺生の供養」だったと思いますが、境内では「鳩みくじ」なる豪華賞品が当たるものも行われています。
さすが、商人の町、博多。
すごい人・・・。
ちょっと!ちょっと、どこにいくと?
参拝はしないの?
今年のおはじきの柄は見らんと?
人が多くて行列が凄いから参拝はしないとのこと。
行き交う人々をぬって、逆行して進んではります。
恐らく、また携帯は持ってきてはいまい。
嫌な予感がして、手をつなぎます。
いつも行方不明になる本人は嫌がります・・・。

チーチーの目当ては分かっています。
そう、梅が枝餅の屋台を目指してはります

そういう私めはリンゴ飴の暖簾を探します

ああ~、なんや得体のしれん気色の悪い香水Mixに人いきれが凄くて人酔い。
年々、人がおおなるなぁ。
上を見上げると人ごみの嫌いなチーチーも限界な様子。
「ちょっと横に出よう。」そういわれ、賛成。
チーチーは1番近い店で梅が枝餅を購入、私はリンゴ飴は諦めた。
代わりに喜ぶだろうと思って、蓬の社日餅を2つ買った。
右側の通路をこのまま、まっすぐ行った所にいると教えていたのにいつまでもこない。
携帯に電話しても出ない、しばらく待ってみて、左寄りに目を凝らすとキョロキョロしながらいた。
首ひとつ抜きん出ているので助かった。

帰りにローソンでスーパースイートコーンも買った。
今日のお夕飯の付け合せ用

ついでにポンタ交換もしておやつもゲットo(●´ω`●)o♪
筥崎さんの横のローソンは毎年、広い駐車場スペースを開放し、からあげくんなどのお惣菜とドリンクなどを屋台風に出して、テーブルと椅子を出しておられますョ。
筥崎宮を挟んで丁度反対側にも同じオーナーがローソンをオープンしてはります。
手前のが私が買った蓬の社日餅。
自分の分はアツアツを歩きながら食べました

蓬のほうがおいしいね。だって。
それはね、1つしかないからおいしく感じるのだよ。
奥のがチーチー購入の梅が枝餅。
なんと10ケ。
どんだけ~って感じでしょ。

現場仕事時代はよく、梅が枝餅、今川焼、いきなり団子、吹雪饅頭とかを10個単位で買ってきたり、休みの日に遠出して買ってきて我が一人食べてはりました。
結婚式のプロフィールの時、チーチーの本当の趣味(ゲームと漫画とテレビ)を言えず、体裁を考えると無趣味とも言えずに困ってしまい、司会の方が考えあぐねた末、「2人で食べ歩きすること」だと修正して下さいました。
あの時は本当に上手に言って下さったなあと感謝したけれど、まさか後々に舅と姑から「どんだけ贅沢しているのか」と会う度に問われ、税金も滞納するほど追い詰められていたのに(この人達に)、ご馳走する為に休みをとって熊本まで呼び出され「こういった店にどのくらい行っているのか、酒は毎日どのくらい飲むのか」とか問いただされ、義妹から会う度に全身コーデを値踏みされるハメになろうとは・・・。
今はたまに思い出したときに私にもくれたり、横からつまんでも「俺が買って来たっちゃけん」とか言って怒らなくなったけどね。
全員が遠慮がないというか、貪欲に自分のことしか考えない環境で育った人を相手にするのは本当に疲れますわね。
口を出すなら、それだけの行動をし、責任をもつ。
文句はやるべきことを成してから言う。
何もせずに文句だけ言う奴は愚かだ。
他人のものを欲しがらない。アテにしない。
最近、凄くそう思います。
だから、自分が「好き」と思う人以外とは極力関らなくなってきた。
疲れるから。
疲れついでにお夕飯はステーキを焼きました。
早朝の買い物で「ステーキが食べたい」と言われ、びっくりした。
なんと、でかいステーキ肉が2枚で500円ほどだったのです∩(・Θ・)∩
本人がみつけてきたの。

こないだ懸賞に当選して頂いた「但馬牛のステーキ」が忘れられなかった様子。

でかい。すごくボリューミー。
「サラダはいらん。肉だけでよか」と言われましたが、そういうわけにはいかん(`・ω・´)
こないだひと口も箸をつけなかったから、バターコーンならぬマーガリンコーンと香ばしいガーリックチップを添えたらサラダも完食しはりました。

「サラダはいらん」と言っていた本人が買って来てたサラダ


(ランチョンマット代わりのチラシが彼の領域です)
テーブルの下にこぼれていた衣の揚げカスみたいなのと、ゴミ箱に丸まったポリエチレン袋、薄く透けて見える「ヒ」の文字、引き出しに増えていた「割り箸」から推察するに昼食は今日も一人でヒライまで車をとばし、揚げ物を調達してきたのだろう。
その時に買って来たのか?
横からちょっとひと口。
なるほど、でかいカニ蒲がほぼウェイトを占めているから気に入ったのか。
しかも今日は小鉢に入れ替える念の入れよう。

ボリュームあり過ぎて、かに棒の春雨スープが、く、苦しい~。