お勝手口からの西日が酷いんです。
住居も一長一短、全部完璧はありえないから妥協した点とはいえ、オーブンレンジが壊れ、寿命かと思っていたら、トースターも壊れ、どうやらこれは強すぎる西日のせいじゃあるまいか?!
と、冷蔵庫が壊れたら二進も三進もいかなくなる!と去年の今頃も慌てふためきイケアへ。
そして、人ごみに疲れ、イライラする夫にも疲れ、299円のサラダスピナーをとりあえず買って満足。
「寸法をもう一度測って出直そう」と、あれから1年・・・。
「喉元過ぎれば暑さを忘れる」って本当ですわね

もらったカレンダーをその場しのぎで貼り付けたまま、こないな風でございますw

あーでもない、こーでもないとケンカしながらやっと購入してきたのに、頼りの夫は大工仕事とか組み立てが苦手で頼りにならず・・・。
何でも自分でやります(・Θ・)∩オーッ!

カーテンはニトリ、ロッド(レッカ)とブラケット、フィニアルはイケアで購入しました。
一人暮らしの時にカーテンレールが必要になって調べた際、1番お安いもので12,000円だったのですが、イケアではなんと!パーツ組み合わせて千円未満です

それすら夫はケチろうとしたので、しばきました。
毎日使うもの、長く使うものはある程度お金をかけてしっかりしたものを買うべきです。
「まーた安物買いの銭失いはやめなはれや」というと、「あーたに言われとうない」だって。
たしかに

ちゅうか、安いっちゅうねん。あんたはんの揚げ物1回分


さすがイケア。多言語です。
日本もこういう風にシンプルに分かりやすくすればいいのにね。

裏の図解も非常に分かりやすい。
あ~!壁に固定する釘がはいってない!
イラストの釘はパーツ同士を固定するものだったらしい

よう見とらんかった。

大丈夫


ばらすのが好きなわたくし。
釘やパーツ取りのストックが少しあります。
こういったものは場所もとらないし、予備をとっておくと無駄な出費を抑えられますね。

じゃーん


ここだけオシャレな感じになった(,,◕ ω◕ )

最初はのれんにしようと思ってたんだけど、キッチンは多少の日の光が入って明るいほうがいいよね。
コットンレースの透け感と風通しが丁度いい

帰宅した夫も素敵になったお勝手口(笑)に満足。
さて、今日のお夕飯はフレンチ、「カスレ」でございます。
豆料理です。
母が分けてくれた大豆を休みの日にまとめ蒸し。
無印でカスレキットが半額だったのでございます。
超時短。そしてちょい節約?
さらには、夫のたんぱく質チャージ。

Oh!手ぶれ(笑)
麦ライスにcassoulet,ローソンのキムチに食物繊維対策のキャベツサラダ。
和洋折衷ならぬ、韓仏折衷といったところか

キムチは先日無料でお試しさせて頂いて美味しかったので、頂いたクオカードでお礼参りしてきました。
丁度いい蓋つき壷をゲットしたので入れてみたらピッタリ!

懸賞応募で少しずつ余った違う種類のウィンナーを活用。
赤ウィンナー、ポークウィンナー、プチウィンナー。
もともとのキットにはいんげん豆。
大食漢の私達。かさ増しに母からの大豆とチョップドトマトを多めに加えてます。

夫のには大好物のウィンナーをたくさん♪
いっぱい、お食べ


私の食物繊維対策。
本日は手作りドレッシングでなく、市販のゴマドレ。
これも懸賞メニューです(∩∀`*)

デザートは夫が買ってきてくれたもの。
卵の黄味が濃いスポンジ生地でふわふわ~

とってもおいしかった

私がダイエットをはじめると、夫は「これでも食え!」みたいなものを買ってくるような気がするのは気のせい?
ぽっちゃりが好きといってたけど、ホントは結構なブーが好きなのかもしれない


<夕食のコスト>
カスレキット 199円
大豆 母より
お米1合 母より
麦半合 30円
赤ウィンナー3本 50円
ポークウィンナー3本 60円
プチウィンナー4個 70円
キャベツ 10円
コーン 30円
キムチ クオカード
かいわれ1/3パック 10円
チョップドトマト 30円
ミックスチーズ 50円
ごまドレ 20円
カステラボンブ 夫のおみやげ
---------------------------
合計 559円
お豆さんは高たんぱく質で栄養価が高く、腹持ちも良くて保存食にとってもいいです。
すぐ食べれる保存食料も便利なのだろうけど、昔ながらのものも重宝します(*^^*)
アンネの日記にも豆料理がでてきますね。