お赤飯の福入りズーシー | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は千代町まで行って髪を切ってきた!
ロングヘアの時は、ちょいちょい自分で切ってたんですが、ショートヘアになってからは流石に無理U・ω・U

去年の夏からショートにして、今度は思い切ってベリーショート!!
顔も頭もでかいのに思い切りました(笑)

こんな短いんは中学の時以来でんがな。
シャンプーが楽チンです♪

カット千円も魅力的だけど、やってくれと言うと四の五の言わずにカットに専念してもらえるのがラク。
カットもようできんで信用できひんのに、シャンプーやらトリートメントの物販やらオプションをしつこくプッシュするとこに続けてあたってしまって、うんざりしてました。
お安いのにもの凄くカットもうまくて大満足。
老若男女に人気があるわけですね。
しばらく、ここに通おかo(●´ω`●)o♪



帰りに崇福禅寺の前にある吾妻屋饅頭店に寄り道。
浮いた美容院代でチーチーにおみやを買って帰ります。

「ごめんくださいー。やぶれの黒2つ、白2つ下さいな♥」
さっきのおばあさんは参拝客ではなかったようだ。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!



急いで帰って準備しました!
きょゎ、おかあはんのお赤飯をとっておいた分でお雑炊作ります。


福入り(餅入り)ズーシーですv
母の実家のほうでは、雑炊のことを訛ってか?「ずーしー」というらしい。
けして、業界用語ではありません(笑)

ダシはカレーうどん作ろかとおもて冷凍しといたオデンの残り汁をまんま使ってみた。これがおもた通り、なかなかいけてました。
小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

チーチーは好物のオンパレードに物も言わず、我を失ったようにおかわりしてた(∩∀`*)
まだ何回かしか作ってないのに殿堂入りです。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

黄金率、もち米7:白米3のお赤飯にたっぷりお餅がとろけて美味なり。
いっぱいお餅を入れてほしいとのリクエストで鍋サイズの限界の丸餅4個も入れました。
今回は大根とエリンギ、お豆さんの蒸したやつとムカゴにおでん出汁の残り。

こっそり、かしわを1本もぐらせときました。
チーチーが掘り当てちゃって、「コ、コレ何ーー?」だって。

それはワシのアルょ(’∀’*)/)

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!


零余子(ムカゴ)とは山芋の球芽のことです。
滋味溢れる栄養価の高い食品でおかあはんが時々送ってくれます。
いつもは炊き込みご飯にしてるの。
大き目のものは串に刺して、串揚げや天ぷらにしても美味しいよ。



食後のひととき。
昔懐かしい”やぶれ饅頭”

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

餡子大好きのチーチーは目がキラキラ(,,◕ ω◕ )キラキラ
後ろの竹で出来た紙みたいのをべろっとはがして頂きます。
やや小ぶり、@90円です。


前から気になってた「吾妻屋饅頭店」さんのおまんじゅうは、餡子も手作りのようで小豆のつぶがしっかり残っているほうでした。
これがとってもおいしかったです。
甘さも控えめで丁度良い。



夕刻に父から電話があってブリカマを送ろうかという事だった。
気になっていたばあちゃん(母方)の具合を尋ねると「今は少しよくなった」とのことだった。
腎臓に心臓、もうあまり長くないかもしれないと先週言われて心配していたが、もう八十歳だから時間の問題というのは変わらないかもしれない。
お正月に会った時は元気そうだったのに。
てっきり入院しているとばかり思っていたら、費用がかかるから本人と叔父が断って家で療養しているみたい。
デイサービスも最近断ってしまったんだとか。
そんなに貧しい暮らしなのに、ばあちゃんと叔父さんは私達にお祝いをくれた。
4人+2人いた祖父母のうち、たった一人残ったばあちゃんなのにこの3年間ではたった2回しか会ってない。
元々、うちは父のほうの祖母の権力が強過ぎて、母の実家とは疎遠気味だったのだけど。




<今日の経費>


おでんの残り汁         0
お赤飯             実家から
丸餅4個            実家から
むかご             実家から
葱                実家から
蒸し豆ミックス        118
かしわ1本           20
エリンギ            79
大根               20
人参               5
生茶              50
やぶれ饅頭4個       360
-------------------------------
合計             652円