今日は温泉に行ってきた。
こないだ行った「はなみずき」のすぐ近くの温泉で、
ん?なんてとこだっけ。
人気で雨だというのに待ち人が大勢いて、私達も15分くらい待ちました。
敷地が広く、部屋は12部屋、それ以外に建物がいくつかあり、レンタルルーム(会議室)、食事どころ、アクティビティ、子供服のお店、ハンディマッサージコーナー、休憩室、はずれに喫煙コーナーもありました。
泉質は近いから同じかと思いきや、とろみはなかったです。
湯ノ花が浮かぶとプレートに書いてありましたが、ちょっと確認はできませんでした。
こないだいったところより、やや遅め、しばらく浸かってから肌がすべすべになりました。
この辺一体はお肌がすべすべになるお湯質なのかな。
例によって温泉水をもちかえり、お夕飯は「湯豆腐」!!
湯宿の温泉豆腐みたいにとろけて白濁。
おいしかったです。
また、メロンドームにも寄っちゃった。
「いきなり団子」をみて我慢できなくなったチーチー。
1パック買って、お昼ご飯にしました。
私と会う前は現場仕事の帰りに回転焼きや、大福、いきなり団子、酒まん、梅が枝餅などを買って帰るのが習慣だったようで、10個単位で一人でぺろりと食べちゃうから、最初すっごくびっくりした。
お餅系やお団子系が大好きなのよ。
今年のお正月はチーチーの実家でも珍しくお雑煮が出たそうで、「何個食べたの?」というと「1個しかでなかった」みたい。
ぶーーっ!!と相変わらずのケチたれぶりに噴出し、「いいじゃない、正月に白飯と味噌汁からしたら、随分進化したじゃない」というととっても嬉しそうにしてた。
まあ、そう思ってうちの実家からたくさんお餅はもらってきたし。
来年は2個出るかもね(*´艸`)
必ず、お義父さんの実家だけでなく、何もでなくても親の家にも行って、必ず一泊するように!!!!
としつこく、何度も何度も言っておいた甲斐があったかも。
あと、熊本放送のスタンプラリーを見つけました♪
応募には最低15箇所めぐらないといけませんから厳しいかなあ。
熊本の人であれば、高速の麺類キャンペーンよりは容易かも。