Thai Noodle/タイビーフン | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

チーチーが「ビーフンを食べたい」と言ったので、タイビーフン(3mmの平麺)を買って来ました。
ぬるま湯で戻してから使います。

私も今回の※センレック は初めて。
いつもセンミーか、バミー(小麦粉+かん水)を使ってましたからね。
チーチーはタイヌードル自体がはじめてではないかしら。

※麺の太さで、センヤイ(太)、センレック(細)、センミー(極細)と分類されます。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

寒くなってきたからスープヌードルにしようかなぁとか、
オイスターソースの味付けにしようかなあと散々迷ったけど、
塩・胡椒がいいとのことで、こんな感じに仕上がりました(・Θ・)∩

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

ど~んとてんこもり!
旬の白菜もいっぱいお食べラブラブ

お好みでブラックペッパーもどうぞ~。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

横から見たらこんな感じ。
大盛と西鉄ストアの粗挽きミンチのダブルパンチ!

チーチーは目を輝かせている(笑)

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

こっちは私の。
白菜の甘みがヌードルにしみこんで美味しかった!

タイビーフン1品のてんこもりだから、
おまけで食後のヤクルトサービススマイルスマイル

チーチーは子供時代にヤクルトの宅配サービスを利用していたそうな(リッチね)
私も祖父母と隣町の温泉に行った時とかに、たま~に1人1本ずつ与えられてました。
懐かしい味だネ~o(●´ω`●)o♪



<本日の材料>

タイビーフン400g  188円
人参           4円50銭
白菜          20円
コーン         10円
ニンニク2欠片    10円
粗挽きミンチ     125円
玉ねぎ小1個     20円
ブラックペッパー   5円くらい
キャノーラオイル   20円
烏賊          実家から
パセリ         ベランダより
生茶300ml      35円
ヤクルト2本     72円
塩コショウ      計測不能
------------------------------
合計         509円50銭



今日は先日うちに来た同僚とペアを組んでの作業だったのだけど、精神的にどっと疲れた。

イレギュラーな作業の説明で指示役の人が来て、彼女に言っても分からないだろうからと私が説明を受け、
数量の確認をし、事前にハネる作業をしてて、あとは作業するだけ。
で、作業しようとするとどういうことかと、「数の確認はしなくていいの?」
と聞かれて、「もう済んだから片付けよう」とその時は終えたのにまた「さっきのは何だったのか」と「何で教えてくれないのか」と聞かれて困った。

教えるも何も彼女のほうが本来なら私に指示を与える立場なのに。
自身も「もう10年勤めてます!」と度々辞めたいという話と共にするのだが、10年も勤めていれば知っていて当然のことなのだ。

彼女の口癖は「言ってくれればいいのに」とか「教えてくれたらいいのに」なのだが、前回の全く同じケースの時にも私はしっかり教えている。
私以外の人もそうだ。それで10年も分からないままだ。

彼女に物を教えるのには、とても根気がいる。
耳が難聴だからなのと、本人が忘れっぽいし、忘れないように努力していないからだ。
それと精神が子供そのものなのだ。
そもそも根気よく「きちんとしないとね」という私に「仕事のことはテキトーだからいい」とか、「どうでもいい」と言っている地点で終わっている。
仕事もそれ以外のことでもあまりの適当ぶりに何度怒ったことか。
耳は補聴器で聞こえるし、唇を読みやすいように根気よく話すという努力を私も周りの人もしている。
当然しない人もいる。

前回は、彼女がずっと「スペアばっかりできつくて嫌だ」とぼやいていたから交代し、
おばさんとペアを組む形で作業していたから、相手のおばさんは礼儀としてきちんと教える為に、退勤時間を過ぎて帰った。
彼女も本来ならパート契約で退勤だが、(彼女が寝不足&夜遊びで風邪をひき、1日中検品していたせいで)作業が遅れていて、上の人が残業できる人は残って下さいと言って残ったのに「分からない、分からない」と言ってずっと紙を見つめたまま。
説明を受けた彼女が分からないのではどうしようもなく。
分かる人に聞いてくるから待っていて。と言ったのに戻るといない。
どこにいったかと目を配ると遠くにぶらぶらしているのが見えた・・・。

品物で溢れかえって通路はふさがりかけている。
10何台もあるのに、なんとかあと5分で作業しなければ!
必死で作業している途中で戻ってきて、へらへら「すごいね~!すごいね~!」と連発。

なんとか時間を過ぎたが片付いたので、分かりやすい説明を彼女に紙に書いて渡すと
チラッと見た後、うすら笑いを浮べながら「どうでもいい」といい、
私の目の前でゴミ箱にポイッと捨てたのだ・・・。

「今、分からなければ、これからもずっとわからないし、
自分も困るし、相手の人も困るよ!」と言ったのに、
「時間だから」といって帰っていった。
あとで電車の中でも時間がある時に見れるでしょう?といったのに。

あれから彼女といるときついから距離をおくことにしたのだ。

あんなに怒りまくり、何度も説明し、説得したのに、
今日、そのことすら全部忘れてしまっている。

「私は怒ってないよ~」とか笑っている。
怒ったのはわしじゃ!ボケ!!

似たようなことが何度もあったことも忘れている。
「今度はちゃんとするから教えて~」とヘラヘラしている。

もう教えるつもりはないと言うと怒って帰っていった。
怒りたいのはこっちのほうなのだが。

もっと距離を置くべきかもしれない。
もの凄く、徒労感に襲われた。