細々とやる派。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

ブログやツイッター、やめたいと思ったことある? ブログネタ:ブログやツイッター、やめたいと思ったことある? 参加中

私はない 派!



一時、別なブログで面倒くさくなって、他の時間に充ててみようかなあ。
そのほうが有意義なのかもと思ったことはありますが、完全にやめようと思った事はありませんね。

一時休止してみて、再開するもよし、きれいさっぱり抹殺するもよし。
アメブロでも自然と(汗)、数年間はオヤスミして他の事に熱中してたし。

オークションでも、たまたま運悪く酷い相手に当たっちゃって、
アツク、熱く燃え盛り、「もう2度とオークションなんかしない!」みたいな啖呵をきっておられる方を見かけますが、
「な、何をそこまで・・・w(・Θ・;)w!!」と思います。

こっそり、取引をして「評価なし」を執拗に相手に求めたり、IDを取り直したりせずに堂々とアナタになんか左右されない、屁でもないと証明すればいいと思う。

世の中には悪い人や心ない人もいるけれど、いい人もいっぱいいる。


ブログへの中傷で悩んでいる方もいらっしゃるみたいですね。
何度か相談を受けたことがありますが、特に楽天などアフリエイトの組み込みが前提とされたブログサービスでの中傷が多いように感じます。

楽天ブログやアメブロなど、制限が少なく比較的自由なBlogは使い勝手がよいですが、アフリエイトのみの具のないブログには私も関らないようにしています。
アフリエイト禁止のブログサービスには、これまで酷い中傷やコメントを頂いたことは私はありません。
そういうサービスを利用するのもいいかもしれません。
純粋な趣味でのつながりの交流も気持ちよいですよ(*^^*)


私のブログへも「しょーもねぇ・・」と感じるような中傷の書込み、たまに頂戴します。
ちょっとへこみますね。

でもまあ、私自身も「しょーもねぇ・・・」と思うようなこと書いてたりするし。
自分のブログだから好きなこと書いて、たれ流してるワケだけど。
それに対して意見を言うのも持つのも自由だと思うけど、しつこく付きまとわれるのはちょっと。

う~ん。て感じ。
「意見を言う」ということは、物事には2面性(もしくはそれ以上)があるから、反対側の立場からすれば不快と思うこともあるし、反論する機会も欲しいでしょうしね。

しかし、それに一々付き合えるほどの優雅な暇人っていないんじゃないかしら。
あるテーマについて深く語りあったり、意見を求めたいならブログでなく、HPを持つのではないかと。
そういうの考え出すと、日常のヒトコマでさえ、何にも書けなくなっちゃう。
できたら自分のブログかチラシの裏にでも書いて欲しいと思ったりなんだり。

あ、ブログをはじめる前の私がそうしてました。
口にも出したくないことや完全に抹殺してしまいたいグチは日記やチラシの裏に書いて、ビリビリに破り、「ファイヤーーーッ!!」と一気に燃やす!!
とてもすっきりします。
今は、チラシは両面印刷が基本!裏が白い贅沢なチラシはめったにみかけませんね(笑)


最近では、コメントを受け付けないブログ、つまり一方的な情報発信やトップページに「意見や反論は求めていません。」とあらかじめ、記載されているブログも増えてきましたね。

そういう手段も有りなのかも。


ブログやツイッター、やめたいと思ったことある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?