一長一短。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日はゴーヤを植え替え、仕事に行き、帰宅して、
依頼されて発送した求職情報誌が叔母に届いたか確認し、
親に電話して明日の船の到着時間を確認し、
その時間にチーチーに私が当選した分のチケットも持っていってもらうことにし、
食事の後片付けとお風呂に入り、植木に水をやって、落札品の発送に行き、出品した。

勤怠表の締め日が明日で、今それを書いている。
私だけバイトなのに社員と同じ締め日で管理されてとても不便に感じている。
早く提出しなければならず、予定がたてづらいからだ。

先日も友人達に、数ヶ月も前から来るのは良いがいつくるのだ?
希望があれば合わせるからシフトの〆日前に知らせて欲しいと伝えて音沙汰なし。

再三催促して確認しておったのに、お気楽なことに
「来週の○日に来たいけど、せっかくだから丸1日お邪魔しようかと思う。
昼前に集まって、夕ご飯も一緒に食べて深夜までみんなで過ごしたいけど」
と言われて唖然とするやら困るやら。

社会人になって丸一日遊びまわるというか、人様の家にお邪魔するのはちょっとね。

「申し訳ないけど、もうこんな直前に職場にシフト変更してもらうのは無理だし、丸1日というか深夜までは主人もいるのだしちょっと。」と言うしかなかった。

結局、たった一日集まるだけのことでだらだら4ヶ月も要し、
「うちだと気疲れするから一人暮らしの人の家に集まることにしたらしい。」

「鍋がない」と言っていたから、うちでもいいよと言っただけなのだが。

常識がないと思っちゃうのは私だけだろうか。
自分に都合があるということは、相手にも都合もある。
一人暮らしでなければ家族もいるから気を使うのは当たり前だと思うが。
彼女たちにも〆日がある。
その日より私の〆日が早いことも伝えてある。

月~金曜までと決まっているオフィスワーカーがうらやましい。
と思ってしまった。
でも、「もうスーツを着るような仕事はしたくない!」
と思ったのも自分だからしようがない。

何事も「一長一短」と思おう。