コツコツ。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は7時半くらいに帰ってきた。
繁忙期中に復職して体が中々ついてこない。

できるだけ、筋肉を落とさないように筋トレはしてたんだけど汗

これまでは、運動量を歩数で見ると一日だいたい23,000歩くらい。
万歩計が壊れてわかんないけど、繁忙期の今はそれ以上だよね(。-`ω´-)ンー
どのくらいだろうか。

ちなみに前の部署は一日12,000歩~18,000歩。
その前の部署は一日5,000歩~8,000歩。
うち、毎日1駅を節約で往復歩いてた分が2,000歩くらい。

歩くの好きな私でももう今は歩く気はしない。
両方のふくらはぎがつりそう。

そういえば、両方の足がいっぺんにツッたことあーる?
わし、こないだ夜中に両足が一緒につってノタウチ回った。
ぷぷ。


帰るとチーチーが回鍋肉を準備してくれてたちゅんもじ⑤ラブラブ

ごはん食べてシャワー浴びて、梱包・発送・連絡して、ピグライフでお庭を回ってる途中で居眠りこいてた(∩∀`*)


なんとか新婚旅行行きたいし、赤ちゃんエンジェルも欲しいし、がんばるYO-!
今度こそ、今度こそ、もうチーチーのウンコ親父と自己中ババアに吸い取られないようにしなければ。


先週の休みに山のおじさんのみかんの収穫をお手伝いにいったら、
会いたくないのに(会う度に減滅させられるし、チーチーのことまで嫌いになりそうだから)合わせてやってきてて、12月は熊本で忘年会と、長崎で同窓会(また)があるとか仰っておられて心底呆れた。

1年中、あちこちで人の好意で呑んで食ってお土産もらって、私たちにタカって、それでも飽き足らずにまだ遊び呆ける余裕があるのにお返しは一切ない。

理砂さん達が住んでいる、死んだおばあちゃんの家のことを
「あんな家!リフォームするだけで何百万もかかる!!」
とか、よく心無いことが言えるなあとも思った。

自分たちは床が抜けそうな借家に住んでいて、親の面倒も子の面倒も見ず、心配すらせず、お金も一切ださず、贅沢三昧を要求し、人の好意に文句だけ言って。

お母さんのお祝い会でご馳走させられた時、墓すら準備してないということが判明した。。

人のフトコロ具合を探ったり、会うたび「週、何日働いているのか?」と聞かれて・・・
私たちの心配ではなく、「お前たちは週にどのくらいの酒を飲むのか?」
「外食はよくするのか?こういったお店にどのくらい行くのか?」だって。

聞いてて恥ずかしいと思わないのだろうか。

逆に

「お前は今までいったい何をしておったのか」

と問いたい。

家にこないのか?といわれて頭おかしいんじゃないかと思った。

ああ、マイナス思考になってしまった。
もう寝よう。


おやすみ~