人生8回目の引越し! | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

前回の引越しの時も、チーチーがすねて
「やりたくないのならそれでいいから、残りの荷を私が全部運ぶまでそこに座って待っていてくれ。」
というと、「何だ!その態度は!!」と癇癪を起こしたんだけど、、、

今回もまた同じことが何度も起きて超不機嫌得意げ
前回の引越しでの学習能力全くなし。

幸いにも引越しの手伝いに来てくれる知人や友はたくさんいる。
私がこれまで何度も手伝ったからだ。
意地なのか何なのか分からないが、それらを断って自分が・・・というなら最後まで弱音を吐かずに意地を貫いて欲しいと思う。。

激昂のあまりマジックを床に叩き付けて、床をドンドン踏み鳴らし、
「いいかげんにしろ!!@×#%”×■△|~?$!!!!」と叫んでる。

その姿を見て物凄く、愛情が引いて行くのがわかった。
ヒステリーをおこしたり、物や人に当たったりする人は大嫌いで避けてるけど、チーチーを見る目が冷ややかになってしまった。
こんなこと初めて。

そんなことしたって意味ない。
荷物がビビッて自から空を飛んでくわけじゃないし。

それに今回は業者に委託している。
彼が熱望したからだ。

業者への支払いは自分がするからそれでいいだろう!と高慢ちきに言い放たれ、珍しく見積もりの手配も自分でしていた。
いつもなら何でも折半だが、ことある毎にお金を軽んじてすぐに「払う、払う」とか相手の言いなりに安請け合いする節があるから業者との交渉は私がしたが支払いは「では、払ってもらおうか」という事にした。
結婚式の後の引越しでこたえたはずだ。
半分はほとぼりが冷めた頃に二人の貯金に足しておこう。

私は普段、お金は相対的なものと考えていて小さいお金は気にしないし、利幅の少ない品を値切ったりはしない。
オクや小さなショップとか八百屋みたいな薄利多売なとこで僅か数百円の品を値切っているいる人を見るとゲンナリしてフリマへ行けばいいのにと思うが、大きな買い物は別だ。


チーチーは同じ事を言うと怒る割りに大事なことを覚えていない。

「同じ事を言われるのが嫌なら、こちらだって必要に迫られない限り言わないように努力しているのだから、
同じ事を言わせないで済むようにしてみたらどうだろう。
おそらく、死ぬまでに引越しはあと2回くらいはあるはずだ。
その時は、子供ができてもっと大変な作業になるかもしれない。
前回の引越しと今回の引越しでの作業手順や効率を覚えておいて欲しい。

業者に頼むことにしたのも自分でしょう。
頼むなら頼むで先方が運びやすいようにきちんと荷造りをしておくのも礼儀。
時間も限られているのだ。
また、荷解き時に分かりやすいやすいように箱に品名と運び先を書いて、すぐいる品と貴重品は分けておいたほうが良い。
一体、何のために、高いお金を支払って業者にお願いしたのですか?」
ということを冷静に話したら分かってくれた。


・・・・・と思ったら、新居に着いた途端、アレがない!これがない!!と騒ぎ出し、品名が書いてない箱を開封してチーチーの探し物で夕方までかかった。

「荷物は全部私の物、自分には関係ない」という冷ややかな目で梱包作業を他人事みたいに眺め、自分のものも荷詰めしてなかったチーチーが恨めしい。

更に夕方、免許証がない!カード類一式がない!!だってorz
ないけど、おいてきた植物(植物は引越し業者は運びません)を運ぶ為に車取ってくるだって。

えーーーっ!愚かにもスピード違反で捕まって、「運が悪かった」などともらして怒ったばかりなのに!!
その上、免許不携帯でつかまったらどうゆう事になるのかわかってんの?絶対ダメ(`・ω・´)

おなかも減ったし、植物は夜涼しくなってからでもいいじゃない?
何度いっても「今行く」と言っていうこときかん。

たぶん、カード入れごと車に置きっぱなしなだけだろうと言うと、いいや大事なものだから絶対バッグのここに入れていたという。
では、何故ないのだ。落としたのか?
しゃーないからまた、さっき開封した品々をひっくり返したけどない。

私の自転車はパンク。
それで日差しの一番強い中、当日チーチーのフラフラしたとこ全部を徒歩で前の家まで往復。

突然、チーチーが消えて車の中を確認しに行ったのかと思い、「あった?」と聞くと「まだ見てない」
すぐ行って来て!!

・・・・・「あった。」 


 ガクリガクリガクリ




一息ついて、気分なおしに出がけに届いた宅配を開封Qooooo♪
あと5秒遅かったら受け取れなかったス!

ぉお!、マルショク×雪印メグミルク 「おいしいごほうび」プレゼントプレゼント当選です。
B賞のサンリブ商品券2,000円分星

ありがとうございます。
またこれで、ミルクハートとチーズチーズ買いますにゃにこきらきら


1,000円券1枚と500円券2枚に分かれてて、細かい配慮を感じますね(✿。◕‿◕。)ノ

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!-sanlive_megumilk

早速チーチーと仲直りして、お礼参りのチーズとミルク、それに引越し挨拶の持参品を買いに行くことに好
同じフロアの2件分。上と下はその反応を見てから決める。

わたくしどもは賃貸ですけど、他所の部屋は分譲のところもありますからね。
長いお付き合いになるかもしれません。

建物の管理会社へは迷ったけど行かないことに。
こちらへは必要書類を急かされてすぐに対応したのに、入居日になっても契約書の控えを下さらず、入居のしおりもなく、郵便受けの暗証番号すら教えて下さいませんでした。

色々細かい条件や入居時の費用を課した上にオーナーの意向で入居を急かしたにも関わらずですからね。
成すべきことをなさらず、要求ばかりするようなところは相手にしないほうが無難。

馴れ合うとまたつまらぬ要求をされるばかりですもの。


さて、品物は何がよろしいか。

乾麺の引越し蕎麦が最初に浮かびましたが、好き嫌いやアレルギーもあるし、ちと古い。
石鹸のギフトはどちらかというと出る時の挨拶品。

100%ジュースとかスイーツの食べ物、それか洗剤などの消耗品。
うーん(o・ェ・o)
両方ともファミリーのようですし、物を増やさず、あると助かるエコ洗剤の詰め替えと入浴剤のバブシャボン玉に決まりにひひ


小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!-hikkoshiaisatsu

包装も箱なしでエコ!!
箱ギフトで洗剤のみより、箱を省いたその分で入浴剤を足しました。
色んな香りが入ったアソートパックですラブラブ

熨斗を買うのを忘れちゃって、熨斗袋をカットしてテープで留めただけ。
ちょっと失礼かな(*´σー`)エヘ

まあ、私自身も引越しの挨拶を頂いたのは1度だけでアタック1個。
調べてみると予算の平均は500円~千円くらいだそうです。

それを思えば奮発したほうだよねひよざえもん ラブラブ

2軒ともビル自体が隣り合わせにならないような間取りなんで、厳密に言えばお隣さんではないんだけど少ない戸数だし、最初が肝心っ(。+・`ω・´)


んで、挨拶に行くとめちゃ不審がられた。。
最初の1軒は細く開けられたドアの隙間から手渡し、上の階の人が相当うるさいという情報をゲット。
少し笑顔を見せてくれたけど、すぐ警戒するような表情で引っ込んじゃった。

次は、玄関のドアを開けっぴろげて賑やかな声がする部屋の人。
共用部分に「ペット禁」が張り巡らされたマンションで犬も飼っとる気配w

27日に引っ越すビックリマークらしい。。あと1週間のつきあいかー。
「もう引っ越すから受け取っても・・・」って品物を凝視したまま(笑)
「お荷物になってご迷惑でなければ使ってください」
と言って渡してきた( ^ω^)つ ドゾ



ふぅ、これで無事に終わりましたっ!
2LDK♪

きゃっほーいニコニコ