早くから入札頂いてたんだが。
こなせる数が限られてるんだから、3939取引したいんだけど~(´・(ェ)・`)
催促、できればしたくないですよね。
されたくもないだろうし

商品を気持ちよく使って欲しいので余程の事がない限り、催促はしない主義です

でも、だらしがない人がダマになってくると、出品や他の取引にも支障が出てきます。
出品数にもよりますが、同梱や取り置きを取り入れていると更に管理が大変です。
私の場合は時間的に5人くらいが限度。
それを超えると取引優先・管理できる範囲を目安にしてますから出品が滞ってきます。
(理想)
A--------→完了 → 次 → 次 → 次
B-----------→完了 → 次 → 次 → 次
C----------→完了 → 次 → 次 → 次
(現実)
A-------→完了
B--------催促--------催促------→保留-------期限切り---→抹殺
C---------2点目落札-------取置き--------→完了
D-------------→完了
E---------催促-------→完了
F------送金待ち-----催促---期限切り----→完了
催促の仕方はケースバイケース。
相手によっても変えています。
評価の内容も頗る良い、表面に出ている限りは即送金、何日も連絡がつかなかったのは初めてのよう。
何かご事情があったのかもとFMから数日待ってみました。
で、連絡なしで催促。
催促は要点を簡潔に短文で。
「行き違いがありましたら、ご容赦下さい。」などと締めくくるのがポイント


(常習的もしくは定期的ににだらしのない人には不要なほうがベター)
したら即、お返事と送金を頂けました


「すみません、うっかり忘れてました。」
ぷっ。忘れとったん

よかよ

身内の不幸、病気、パソコンが壊れた、急な出張、子供が・・・・etc
イイワケをする人はたくさんいますが、正直すぎてなんか新鮮です

「連絡がついて良かったです。
うんぬん、かんぬん、発送後にご一報させて頂きます。」と返答しておきました。
出品者によっては 「理由をお聞かせ下さい」とかいう人もいるみたいだけど、聞いてもどうにもならないし、私は解決すればそれで良いと思う。
イイワケのほとんどは、聞いても愉快な気持ちにはならない。
それと、イイワケ常習さんには評価にしっかり「履歴」を残しますw
※オークション用語集
FM・・・ファーストメールの略。最初の連絡の事。取引ナビに変更後も使われている。
フリーメール(hotmailやgoo、ヤフーメール、インフォシークなど)の総称としても使われる。