cocoママンの日記 -4ページ目

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

夏祭りの季節ですねー。
先週末は二日続けて花火大会に行って参りました。
 
土曜日には神戸メリケンパークの花火。
毎年欠かさず行っている花火大会です。
 
こちらは会社の業者さんから、サポーター席とかいう指定席のチケットを頂いたので、
ゆったりと会場に向かいました。
そしたらゆったりしすぎて遅刻しました。。。 ぶーぶー
困ったものです。花火ド真ん前のせっかくのいい席なのに。
 
毎年ながら見事な花火。
でもサポーター席はちゃんとお座りしていないといけないので、
いつものように寝転んだり足を伸ばしたりできなくてそれがつらかったです。
豚に真珠、猫に小判、COCOにサポーター席なので、
来年は別の人に譲ってあげようと思います。
 
 
そして日曜日はS君の会社の同僚から薦められた淡路島の島祭りへ。
 
昼間は淡路島にいるS君の友達がやっている陶芸のアトリエ兼カフェに行って、
とってもとってもとっても美味しいかき氷を頂きました。
氷から何からこだわって作っているかき氷らしく、まじでうかまったです。
高かったけど。
淡路にお越しの際は是非おすすめです!
雰囲気もとてもいいです。
 
 
で、花火。
 
大阪や神戸の花火を見慣れている私からすると、
淡路の花火なんて~って期待していなかったのですが(←失礼)
なんのなんの、かんなり良かったです!!!
こちらの花火はそれぞれテーマ別に作られていて、

「ファンファーレ」から始まり、
「め組の人」、「ありがとうの花束を」、「スマイル(スマイルの花火)」
「ぴょん吉(カエルの花火)」「観覧車」「夏の思い出」
とかいった感じでそれぞれに合わせた音楽と共にテーマに合った花火が上がるんです。
最後まで飽きない花火大会でした。

これは来年も行きたい!
わざわざ行った甲斐がありました。 にひひ キラキラ
 
 
後は8月後半に港の盆踊りに参加して、近所の盆踊りにわかにゃん達と行って、
私の夏祭りは終了です。
 
皆様も素敵な夏をお過ごしください。
 
 
昨年外れた第九。
 
今年は抽選に見事当たりました!!!
一緒に参加するA型さんがお金を振り込み忘れるというトラブルはあったものの、
なんとか参加できることになりました チョキ
 
今月末から練習開始です 
今年のゲストは誰かしら??
 
楽しみでーす。
がんばりまーす。
びっくりしました。
とある駅で電車を待っていたんですけどね。
電車がホーム入るまであと200mぐらい?のところで、
 
「線路に落ちたぞ!」
 
ですって。
 
その瞬間駅の駅の非常灯がまわり、サイレンが鳴り響き、
線路を見るとおじいちゃんが落ちています。
 
入りかけていた電車は緊急停止。
 
みんなで協力しておじいちゃんをひっぱりあげましたが、
落ちたときに打ったようで頭から流血状態で動きません。
 
駅員A&Bが駆けつけて救急車だーとか○○へ連絡を!とかやっている最中、
今度は別のおじいちゃんがホームへ降りようとします(笑)
 
駅員A&Bが思わず 「なにやってるんですか!!!」 と引き止めるも、
「この人の荷物がホームに落ちているので拾ってあげようとしただけ」 とのこと。
駅員A&Bともに、「規則なのでホームには降りないでください!」と注意するものの、
じーさんも負けじと、
「この荷物どかさんと電車が入れへんやろ!
 だいたい電車止まってるねんから危なくないやろが!
 そしたらお前らが降りて取ってこんかい!」
と怒鳴り返し、規則ですから→取って来い!の言いあいっこ。
 
でも、確かに荷物は取らないと。。。どうするんだ??と思ってたら、
そこへ別の駅員Cが、
「もう線路から引き上げてんから非常灯消さなあかんやろ!」
と怒鳴りつつ、非常灯を消しに走っていきました。
 
で、非常灯が消えると、待機していた電車がゆっくりと動き出します。
駅員Cが戻ってくると、
A&Bが「まだ荷物引き上げてません!」と報告(爆)
 
近づいてくる電車。。。
 
線路に投げ出された荷物。。。
 
その瞬間、駅員Cが線路に飛び込みました!
荷物を回収するも、ホームによじ登れない!
一般人が協力して駅員Cを引き上げ、数秒後に電車がホームへ入ってきました。
間一髪です。
 
規則は分かりますけど、結局おじーちゃんの言う通り、
さっさと荷物を引き上げてたら良かったんですよね。
駅員A&Bのどんくさいこと。
そして駅員Cの無鉄砲なこと。
 
せっかく一回目の衝突を防げたのに、
新たな衝突現場を目撃するところでした。
 
なんにしろ、
おじいちゃんも命に別状はなさそうだし、
みんな無事で良かったです。
 
夏が来てビールが美味しい季節になりますが、
みなさまもフラフラと線路に落ちないように気をつけてくださいね。
 
 
 
 
 
 

またまた、あっという間に7月に突入ですね。
1月に1度、1月前の出来事を書いているブログになってきました。
さて、先月はS君のお誕生日がありました。
枕元にこっそりお洋服をのプレゼントを置いて、クリスマス的な目覚めです。
リクエストされていたネクタイと違ったので、喜びながらも微妙な表情(笑)
その後は、ちょうど日曜だったので、あまちゃんをまとめ観したり、パズドラしたり、
リビングでぐだぐだのまったりにて過ごしました。
夕飯は芦屋にある☆2つ獲得したという和食のお店を予約 ナイフとフォーク 
口コミが微妙だったので、たいして期待をせずに行ったのですが、
なんのなんの、私にとってはとっっても美味しかったです グッド!
丁寧に作られたお料理って、ほんとーーに幸せになりますね。
一口一口、脳内にドーパミンだのセロトニンだのが分泌されるのを感じながら頂きました。
美味しいお料理はうつ病も抑制するらしいですからね。
定期的に美味しいものを食べに行かねば。
できれば食べに連れて行ってもらいたい。。。
で、おうちに帰ったら今度は夜のプレゼント プレゼント
今度はリクエストのネクタイです。
バーニーズとDrakesのコラボとかいうおしゃくそなやつです。
今度はとっても喜んでくれました(笑)
それにしてもネクタイってたっかいですよね~。
ただの紐のくせに。
そんな感じでお祝いをさせていただきました。キラキラ
おそまつさまでした。

へー。
 
今6月なんですね。。。
 
びっくり!
前の記事からもう数ヶ月も経っているなんて!
書きたいことはたくさんあるのに、時間が追いつきません
 
 
さてさて、突然思い立って、かねてから行きたかった屋久島へ行ってまいりました 飛行機
登山が趣味のS君に指導を受け、
靴やらレイングッズやら買い揃えましたYO!
 
登山グッズって、どえらい高いですね。。。
行く前にかなりブルーになりました。次はいつ使うんだろう。。。
 
 
2泊3日の短い旅行だったのですが、3日とも雨の予報。
でも、パラついただけで、とってもお天気に恵まれました。
 
1日目は島を一周ぐるりと。
2日目は縄文杉トレッキング。
3日目は空港の近所の観光をチラホラってスケジュール。
 
 
屋久島、ほんとーーーーーにいいっすね!
 
正直、縄文杉トレッキングはしんどさが勝ってしまって、たいした感動もございませんでした。
だって、朝5時出発の10時間、22キロを歩きっぱなしですよ!
シティガールのわたくしは縄文杉にデンして帰ってくるのが精一杯でした。
それも今って縄文杉の近くにはいけないんですよ。保護とかで。
遠くから写真とるだけなんで、感動も。。。ねえ?って感じでした。
 
でも島めぐりはほんとーーーーーーーに良かった!
 
滝の迫力!
イメージ 1
 
海の色!
 
イメージ 2
 
シカさん!
イメージ 3
 
虹がでかい!
イメージ 4
 
ハートの切り株!
イメージ 5
 
岩はでかいしコケは美しいし、緑は深いし。
すべてが力強くて元気をたくさんもらいました。
 
今回もいい旅でございました キラキラキラキラ